徳島県の魅力
関西らしさと四国らしさが
交わる。
ここにしかない魅力を再発見!
阿波おどり、鳴門の渦潮、祖谷渓、藍染め-。
徳島には、雄大な自然と奥行きのある文化が共存しています。
四国と関西が交わる場所で、ここにしかない空気を感じてみてください。


よんでん編集部が
「愛でたい」徳島の魅力
阿波おどりや渦潮が有名な徳島県。
お遍路のスタート地点、
四国八十八ヶ所霊場第1番札所
「霊山寺」やうだつの町並み、
藍染め体験、阿波人形浄瑠璃などの
歴史・文化が有名です。


徳島県は、京阪神と近いため古くから
関西の食を支えた産地でもあります。
すだちや鳴門金時をはじめ、半田そうめんや祖谷そばといった特産品、徳島ラーメンやフィッシュカツといった地元グルメに加えて、瀬戸内海・紀伊水道・太平洋の3つの海に面することで鳴門の鯛だけでなく、鱧やアワビといった様々な魚介類も楽しめます。
大歩危・小歩危、祖谷のかずら橋、吉野川などの美しい自然や、大塚国際美術館、阿波おどり会館といった文化的な名所など様々な魅力を持っています。

徳島で感じる四季

春信正の一本桜
徳島の山奥にひっそりと
佇む、樹齢約200年の
エドヒガンザクラ。

夏阿波おどりの熱気
「踊る阿呆に見る阿呆」夏の夜に響く三味線と太鼓。阿波踊りの熱気に包まれて、時を忘れる。

秋祖谷のかずら橋と紅葉
深い渓谷に架かるかずら橋。足下に広がる紅葉の絨毯を見下ろし、秋の静寂を味わう。

冬落合集落
標高差390mにも及ぶ、山の急斜面に広がる集落。
民家は古いもので18世紀にさかのぼる。