「池ちゃん🍊夢の国で踊ってたカメラマン」さんが紹介してくれたのは、愛媛県松山市・松山城下にある「松山ロープウェイ街」。観光の楽しみはやっぱり食べ歩き。おいしくて映えるグルメを集めました!

愛媛

松山城ロープウェイ街でランチ&食べ歩きさんぽ|観光で人気のグルメ

松山城でベーグルを食べる女性

松山城の麓にあり、地元民にも観光客にも愛される飲食店が並ぶ松山市・ロープウェイ街。今回は、テイクアウト派もイートイン派も満足できる、グルメスポットをご紹介。街のフォトジェニックポイントを巡りながら、気の向くままに食べ歩き旅を楽しみませんか。

松山城ロープウェイ・リフトで楽しむ「文学のまち」空中散歩

松山城ロープウェイ乗り口と女性

松山城に登る時に利用したいのが、こちらのロープウェイ・リフト。
登山道は車での乗り入れができないため、登る方法は徒歩かロープウェイ・リフト(大人往復:520円)に乗るかの二択。ラクに登りたい人は、圧倒的にコチラがおすすめです!

松山城リフトに乗る女性
ロープウェイ山頂駅「長者ヶ平」

山麓駅「東雲口(しののめぐち)」から山頂駅「長者ヶ平(ちょうじゃがなる)」(8号目付近)まで、所要時間はロープウェイ約3分、リフト約6分。雨の日はロープウェイの乗車のみとなりますが、お天気がいい場合はスリル満点の一人乗りリフトがイチオシ!

松山城リフトに乗る女性とリフト下の「ことばバナー」

お城下の景色を眺めつつ、足元をぶらぶらさせながら、束の間の優雅な空中散歩を楽しめます。リフトの足元には…

リフトの足元には「ことばのバナー」

“ことば”を大事にする「文学のまち」松山市ならではの「ことばのバナー」が!“ことばのちから”を感じる一言を見つけて、つい写真に収めたくなるユニークなスポットです。

松山城のマスコットキャラクターよしあきくんと女性

せっかく松山城へ観光に来たなら、おいしいものも食べなきゃもったいない!ロープウェイ街食べ歩きグルメ旅にレッツゴー♪

松山城山ロープウェイ・リフト

マップでみる

鯛めしに並ぶ愛媛グルメの新定番!?「伊予鯛茶漬け 幸多」でランチ

「伊予鯛茶漬け幸多」の入り口

愛媛の観光グルメといえば、やっぱり宇和島や松山の鯛めし!ですが…実は最近、観光グルメの新定番が誕生しているのをご存知ですか?
それがこちら!ロープウェイ街入り口すぐ近くにある「幸多」の「伊予鯛茶漬け」です!今回はランチタイムにお邪魔しました。

伊予鯛茶漬け幸多の「炙り鯛茶漬け」

ただのお茶漬けではなく、愛媛が誇る“養殖マダイ”と“新宮茶”の魅力を掛け算した、とても贅沢な一品。特に人気なのは、こちらの「炙り鯛茶漬け(1,800円)」とのこと。

伊予鯛茶漬け幸多の「炙り鯛茶漬け」

朝締めの新鮮な養殖マダイを昆布締めにし、醤油をひとハケ塗って香ばしく炙った刺身に、スッキリとした香り高い新宮茶を秘伝のブレンドで漬け込んだダシをかけていただきます!

伊予鯛茶漬け幸多の「炙り鯛茶漬け」を食べる女性

あっさりとした味わいかつ、炙った鯛の香ばしさと凝縮されたうま味がしっかり感じられてたまらないおいしさ…!見ているだけでよだれが出ちゃいます。

伊予鯛茶漬け幸多の「抹茶ティラミス」

さらにお食事利用の方には、新宮茶を使った抹茶ティラミスが楽しめるプラス500円のデザートセットもオススメ。ぜひ最後のスイーツまで、愛媛の“おいしい!”を堪能してみては。

「伊予鯛茶漬け幸多」の店内

伊予鯛茶漬け 幸多

マップでみる

松山ロープウェイ街の人気ベーグル専門店「ラクダピクニック」

「ラクダピクニック」の看板とベーグル

松山ロープウェイ街を散策するなら、ここは絶対外せない!
「ラクダピクニック」は、もっちりとした歯応えが魅力のベーグル専門店。地元民に大好評で、開店前には行列ができるほどの人気っぷりなんです。

ラクダピクニックでベーグルを選ぶ女性

お店に一歩足を踏み入れると、目の前には十数種類のベーグルや焼き菓子がずらり!天然酵母と小麦のいい香りが鼻をくすぐります…。
お昼を過ぎると、商品がすべて売り切れになることもあるそう。気になる方はぜひ、午前中にラクダピクニックへ!

ラクダピクニックのベーグル

ベーグルは日々豊富な種類が取りそろえられていますが、中でも定番人気はブルーベリークリームチーズ(390円)やWベリーチーズケーキ(460円)といった、クリームチーズが入ったもの。
また、手軽にチョイスできる3個入ミニベーグル(400円)は、お土産やプレゼントにも人気なんだそう。季節ごとに変わる期間限定フレーバーのチェックもお忘れなく!

ラクダピクニックの入り口で商品を持つ女性

購入したベーグルは常温で3日程度保存が利くそうなので、買ったものを翌日の朝食にしたり、お土産にしたりする観光客も多いようです。天気がいい日は買ったベーグルを持って松山城に登り、お城下の景色を眺めながら味わってみてはいかがでしょうか。

ラクダピクニックの店内

ラクダピクニック

マップでみる

食べ歩き&松山のお土産探しに!「メデタイム」の縁起スイーツと鯛めし

「MEDETAIME」の外観

続いてのご紹介は、自宅用からギフトまで“鯛”にまつわるアイテムを取りそろえた「MEDETAIME」!紅白を基調としたおめでたい雰囲気の外観、瀬戸内の海をイメージしたような鮮やかなブルーの店内も写真映えバツグンのスポットです。

MEDETAIME「紅白 愛でたい焼き」

丸いフォルムがかわいい新感覚の「紅白 愛でたい焼き(250円)」。気軽に楽しめるユニークな“鯛スイーツ”です。表裏がそれぞれ紅白の生地になっており、通常のたい焼きに比べもっちり伸びる生地感がクセになると噂に♪

MEDETAIME店頭のベンチと女性

おいしくて手軽に持ち運べるスイーツは、ロープウェイ街での食べ歩きにもぴったり!

MEDETAIMEの店内

お店にはイートイン席もあるので、休憩しつつユニークな軽食やドリンクメニューで愛媛の“食”を味わうひとときを過ごすこともできますよ。

MEDETAIME の「鯛めし」を選ぶ女性

定番のお土産商品には、やはり鯛めし!
愛媛の炊き込みご飯といえば「松山鯛めし」が有名ですが、幻の「北条鯛めし」も存在するのをご存知でしょうか?

お米と真鯛、だし昆布という素材の味が楽しめる「北条鯛めし」と、マダイの切り身を炙り醬油ベースの出汁でお米を炊いた「松山鯛めし」。お好みの方を買って帰るも良し、両方購入して食べ比べを楽しむのもアリですね。

松山城山ロープウェイ乗り場近くのランチと和スイーツ「みつのもり」

「みつのもり」の外観

最後にご紹介するのは、ロープウェイ乗り場すぐそばにある「みつのもり」。
ランチからスイーツまで幅広いメニューが提供されており、店内も広々。ゆったり休憩するのもオススメですが…

みつのもり「炭焼き団子」

食べ歩きを楽しむなら「炭焼き団子(250円)」を注文するべし!

みつのもり「炭焼き団子」とスタッフさん

お団子は注文してから炭火でじっくり焼くため、提供までに少しだけ時間が必要ですが、登場したお団子は焼き立てで香ばしさ満点のいい匂い~♪パチパチと炭の弾ける音も風情がありますね。

みつのもり「炭焼き団子」

提供されているフレーバーは、「みたらし」「黒蜜きなこ」「よもぎあん」「チョコあん」「抹茶あん」「紫芋あん」の6種類。一人で全種類を制覇するも良し、友達や恋人、家族と一種類ずつ注文して、シェアしながらぶらぶら食べ歩きを楽しむこともできますよ。

みつのもり「アサイーボウル」

この他にもメニューには近年トレンドの「アサイーボウル(1,550円)」や各種スイーツ、ドリンクなどがラインナップ!ロープウェイ街を歩いて疲れたな~という方は、ぜひここでひと休みして元気をチャージしていってくださいね。

みつのもり店頭で「炭焼き団子」を食べる女性

甘味とお食事処 みつのもり

マップでみる

まとめ|松山城ロープウェイの観光にプラス!ランチ&食べ歩きグルメ

松山城リフトに乗る女性

現地でしか楽しめないスイーツにローカルグルメ、大切な人へのお土産も網羅できちゃう松山城・ロープウェイ街の食べ歩き。松山観光で行く場所に悩んだら、ぜひ参考にしてくださいね!

松山城ロープウェイ街を歩く女性

愛でたいPoint!

ロープウェイ街は愛媛の”いま”が詰まった最新トレンドスイーツから、古き良き伝統グルメまで、見どころたっぷりです!
のんびりとした風情ある街の空気感も、おいしいものも堪能できる。楽しめるポイントが多すぎて、滞在時間が足りない~!
せっかく観光で足を運ぶなら、ぜひ時間にゆとりをもって訪れてくださいね♪

*2025年10月30日時点の情報です。内容は変更となる場合がありますので、最新情報をご確認ください。

松山城でもグルメを楽しみたい人にはこちらもおすすめ!

 

関連記事

SHARE

  • Xでシェア
  • FBでシェア
  • LINEでシェア
#愛でたい四国 をつけて感想をSNSに投稿しよう!
TOPへ戻る