STORY
四国の最西端を満喫!愛媛・佐田岬半島のおすすめドライブスポット5選
四国の最西端に位置する愛媛県の佐田岬(さだみさき)半島。瀬戸内海と宇和海、2つの海に囲まれたこの半島は、豊かな自然を感じながらドライブが楽しめると人気の場所です。半島の先端に近いところにある三崎港からは、フェリーで九州へ渡ることができるため、その道中の休憩がてら観光をするというドライバーも数多くいます。この記事では、佐田岬半島でドライブをする際にぜひ立ち寄ってほしい、おすすめスポットをご紹介します!
目次
道路そのものが観光名所!「佐田岬メロディーライン」
国道197号のうち、佐田岬半島を横断する区間は「佐田岬メロディーライン」と呼ばれています。なんと、佐田岬メロディーラインの一部区間は、車で通ると本当に道路から“メロディー”が聞こえてくるんです!
そのメロディーを奏でる道路は「佐田岬メロディー道路」といわれ、「佐田岬半島ミュージアム」付近の上下線に設置されています。仕組みは、アスファルト舗装に掘られた溝の上をタイヤが走ると音が鳴るというもの。溝の間隔や数を変え、鳴らす音の高さや長さを調節しているそう。
流れる曲は、「かんきつ王国」と呼ばれる愛媛県らしい「みかんの花咲く丘」をはじめ、四国を感じるラインアップになっています。
佐田岬メロディー道路は高台にあるので、海もばっちり見ることができます。心地よい音楽と爽やかな海辺の風景の組み合わせが、ドライブにぴったりです!
佐田岬メロディー道路
- 愛媛県西宇和郡伊方町
- 0894-54-2225(一般社団法人佐田岬観光公社)
- https://www.sadamisaki.com/spot/melodyroad/
特産品も購入できる「道の駅 伊方きらら館」で一休み
佐田岬メロディー道路の途中にある「道の駅 伊方きらら館」は、ドライブ中の休憩におすすめのスポットです。
1階には、特産品を販売するコーナーが設けられており、地元産のかんきつやかんきつ加工品、海藻類やちりめんといった海産加工品などを購入することができます。旅のお土産に迷ったら、ぜひのぞいてみてくださいね。
2階にあるのは、バーチャル水族館「きららアクアリウム」。部屋全体に海の底の映像が映し出されており、伊方の海を異次元体験できます!大人から子どもまで楽しめるので、家族連れにもうれしいスポットです。
ドライブの疲れを癒やすなら、3階にあるリビングタイプの休憩所「きららリビング」でリラックス。屋上は展望台となっており、瀬戸内海と宇和海が一望できます。
道の駅 伊方きらら館の隣には、伊方発電所PR館「伊方ビジターズハウス」があります。原子力発電所に関する模型やパネルなどが展示されており、電気がどのように作られているか楽しく学べる施設です。
展望室からは、実際に伊方発電所を見ることができますよ。
道の駅 伊方きらら館
- 愛媛県西宇和郡伊方町九町越3番耕地179-1
- 0894-39-0230
- あり
- http://www.kirarakan.com/
- https://www.facebook.com/ikata.kirarak/
伊方ビジターズハウス
旅の疲れをほぐしてくれる「亀ヶ池温泉」
地下1,500mから湧き出る天然温泉で、ほっと安らげるのが「亀ヶ池温泉」。佐田岬半島唯一の温泉となっています。塩化物泉のお湯は、ドライブで疲れた体をほぐしてくれることでしょう。
大浴場は「みさきの湯」と「杜氏の湯」の2つがあり、定期的に男女が入れ替わります。開放感あふれる露天風呂や木のぬくもりを感じられる樽風呂、塩サウナなどもあるので、心ゆくまでゆったりとくつろげます。
実は、亀ヶ池温泉は2021年の落雷火災により、以前の建物が焼失。2024年に新しくリニューアルオープンしました!
リニューアルにあたり、レストランや物販コーナー、宿泊施設なども併設。レストランでは地元で取れたおいしい海の幸を味わうことができます。
亀ヶ池温泉
- 愛媛県西宇和郡伊方町二見1289
- 0894-39-1160
- あり
- http://www.kamegaike.com/
- https://www.instagram.com/kamegaikeonsen/
佐田岬半島の魅力がぎゅっと詰まった「伊方町観光交流拠点施設 佐田岬はなはな」
佐田岬半島先端部にある「伊方町観光交流拠点施設 佐田岬はなはな」。四国と九州を結ぶ航路が発着する三崎港横にあり、フェリー利用者からも人気が高い施設です。敷地内には観光案内所や食堂、直売所、カフェ、町の歴史資料などを展示したスペースなどがあります。
食堂や直売所で取りそろえられている鮮度抜群の海産物は、ここへ来たら味わってほしい佐田岬半島の恵みの一つ。特におすすめなのはシラス!佐田岬半島周辺はシラス漁が盛んなので、取れたてのシラスを楽しむことができるんです。お土産にもぴったりですよ。
「伊方町観光交流拠点施設 佐田岬はなはな」は目の前が海!屋外にもくつろげる場所がたくさんあるので、時間を忘れてのんびりと美しい海を眺めるのも良いですね。
海に面した「はなはな」のモニュメントは、インスタ映え間違いナシのフォトスポット!ぜひカメラに収めてみてください。
壮大な海と空を眺められる絶景ポイント!「佐田岬灯台」
せっかく佐田岬半島まで来たら、端の端へ行ってみたくなりませんか?佐田岬半島の先端には「佐田岬灯台」があります。ココがまさに、“四国の最西端”!晴れた日の灯台からの景色は格別で、九州まで見渡すことができます。
瀬戸内海と宇和海の境目にあるこの灯台は、海流の速い周辺の海を運行する船にとって大切な目印です。
ちなみに、駐車場から灯台までは徒歩20分ほどの距離があります。訪れる際は、履き慣れたスニーカーなど動きやすい服装で。
実は、佐田岬灯台は、日本ロマンチスト協会と日本財団が共同で実施しているプロジェクト「恋する灯台」にも認定されています。カップルで訪れるのもおすすめのロマンスの聖地です!
佐田岬灯台
- 愛媛県西宇和郡伊方町正野2935
- 0894-54-2225(一般社団法人佐田岬観光公社)
- あり
- https://www.sadamisaki.com/tourism/sadamisakitodai/
まとめ
この記事では、四国の最西端に位置する佐田岬半島のおすすめドライブスポットをご紹介しました。瀬戸内海と宇和海、2つの海に囲まれたこの地ならではの絶景や食べ物などを満喫できる、魅力的な場所ばかり。車窓から見える自然豊かな風景にも注目しながら、ぜひドライブしてみてくださいね!