![](https://yondenmap.jp/cms/wp-content/themes/yondenmapjp/assets/img/cover/story.jpg)
STORY
JR松山駅がリニューアル!グルメとお土産徹底紹介「JR松山駅だんだん通り」
![松山駅の商業エリア「JR松山駅だんだん通り」の入口](https://yondenmap.jp/cms/wp-content/uploads/2024/12/IMG_0344-1000x750.jpg)
新しくオープンした商業エリア「JR松山駅だんだん通り」にも注目が集まっています。
愛媛ならではのグルメやショッピングが楽しめるお店が集まり、オープン前から話題となっていました。どのショップも愛媛らしい魅力にあふれていますが、中でも人気の店舗をピックアップしてご紹介します。
目次
愛媛の“おいしい”が集まったカフェ&レストラン「えひめしや」
![「JR松山駅だんだん通り」内のカフェ&レストラン「えひめしや」入口](https://yondenmap.jp/cms/wp-content/uploads/2024/12/image3-1000x750.jpg)
大きな窓から外の景色を楽しみながら食事のできる「えひめしや」では、愛媛県の食材や特産品を使った料理やご当地グルメなど、いろいろな料理が食べられます。
![「えひめしや」の昔ながらの松山鍋焼きうどん](https://yondenmap.jp/cms/wp-content/uploads/2024/12/a6e878400583838c6fec58d76943c438-1000x667.jpg)
人気メニューは卵と特製タレを絡めた鯛のお刺身をごはんにのせた宇和島風鯛めしと、鯛を炊き込んだ松山風の鯛めしを食べ比べできる「愛媛の鯛めし食べ比べ定食」、松山名物「鍋焼きうどん」。
他にも真鯛の一口カツや浜千鶏の唐揚げ、焼豚玉子飯などの定食類や、真鯛のカルパッチョや天ぷら盛り合わせなどの単品料理、うどん、パフェなど幅広いラインアップ。愛媛レモンサワーや道後ビールなどのアルコール類もあり、“ちょっと一杯”も楽しめます。
また、旧JR松山駅で長年愛されていた「カレーショップ デリー」と「うどん かけはし」のメニューが復刻されていて、こちらも話題となっています。
![「えひめしや」のテーブル席の様子](https://yondenmap.jp/cms/wp-content/uploads/2024/12/image2-1000x751.jpg)
セルフサービスのフードコートスタイルなので、券売機でチケットを購入したら、チケットを持ってそのまま席へ。掲示板にチケット番号が表示されたら取りに行き、食事が終わったら返却場所に食器を戻します。
ゆっくり食事を楽しみたいときやサッと簡単に済ませたいとき、待ち合わせや時間調整をしたいときなど、さまざまなシーンで利用できるのもうれしいですね。
えひめしや
- 愛媛県松山市南江戸1丁目14-2
- 089-911-0141
- なし
- https://www.jr-shikoku.co.jp/jrs-station/news/20240909_2/
注目のアメリカンスイーツ専門店「CHUNK」
![「JR松山駅だんだん通り」のベイクショップ「CHUNK(チャンク)」の焼き菓子が並ぶショーケース](https://yondenmap.jp/cms/wp-content/uploads/2024/12/image5-1000x750.jpg)
“通り”を歩いていると、甘く芳ばしい香りに惹かれ…その先にあるのはベイクショップ「CHUNK(チャンク)」。松山市内の人気店「バロードーナツ」の姉妹店です。
アメリカの伝統的な焼き菓子の専門店で、手作りのやさしさあふれるスタイルがとってもキュート!
![「CHUNK(チャンク)」で買えるマフィンやパウンドケーキ、クッキーなどの焼き菓子](https://yondenmap.jp/cms/wp-content/uploads/2024/12/image4-1000x750.jpg)
オレオチョコマフィンやハミングバードケーキ、ざっくりとした素朴な形のクッキー、ナッツたっぷりのピーカンパイやアップルパイ、チョコたっぷりのブラウニーなど、ショーケースには毎日20種類近くの焼き菓子たちが並びます。週替わりで新商品も登場するのも楽しみで、お店の方の笑顔もすてきです!!
![「CHUNK(チャンク)」で人気のカジュアルなアメリカンスイーツ](https://yondenmap.jp/cms/wp-content/uploads/2024/12/image7-1000x750.jpg)
焼きっぱなしのカジュアルなアメリカンスイーツが今大人気ということもあって、次から次へと買いに来る人が後を絶ちません。本場のレシピを生かし、手作り&保存料不使用にこだわった焼き菓子たちは、どこか懐かしくホッとする味わいです。
![「CHUNK(チャンク)」のカウンター席やショップ外観](https://yondenmap.jp/cms/wp-content/uploads/2024/12/image6-1000x750.jpg)
焼き菓子に合わせて焙煎した深煎りコーヒー、紅茶やオレンジジュースなどのドリンクも購入できるので、朝食や軽食にもぴったりで、毎日買いに来る人もいるそう。このおいしさ、納得です!
CHUNK
愛媛がギュッと詰まった手作りのお弁当「オイシイオト」
![「JR松山駅だんだん通り」内の弁当・惣菜店「オイシイオト」店内](https://yondenmap.jp/cms/wp-content/uploads/2024/12/image9-1000x706.jpg)
「オイシイオト」では‟愛媛県産の食材を使ったご当地の料理を食べてもらいたい”と、朝採れ野菜をはじめとする旬の食材にこだわった、体にやさしく栄養バランスのいい、おいしい手作りのお弁当を販売しています。定番のお弁当だけでも20種類近くがずらり!
お店イチオシの炭火焼ハンバーグはジューシーでうまみがたっぷり詰まっていてボリュームも満点。 “愛媛らしさ”のあるお弁当として、愛媛県の生産者と共同開発した4種類のコラボ弁当も人気ですよ。
![「JR松山駅だんだん通り」内「オイシイオト」で提供されるお弁当](https://yondenmap.jp/cms/wp-content/uploads/2024/12/image8-1000x668.jpg)
メインのおかずだけでなく副菜にもしっかりこだわっており、また、肉、魚、野菜がバランスよく入っていて、さらに冷めてもおいしく食べられるように工夫されているのもうれしいポイント。もちろん、栄養のバランスもばっちり!
![日替わりで提供される「オイシイオト」のお弁当](https://yondenmap.jp/cms/wp-content/uploads/2024/12/image12-1000x668.jpg)
季節によって内容も変わるので、訪れる度に新しい味に出会えます。
電車の中で食べるだけでなく、お土産に買って帰ったり、地元の人が自分や家族のために買いに来たり。たくさんの人に愛されているお弁当です。
オイシイオト
じゃこ天は揚げたてをぜひ味わって!「安岡蒲鉾」
![「JR松山駅だんだん通り」内「安岡蒲鉾」の店舗外観](https://yondenmap.jp/cms/wp-content/uploads/2024/12/image10-1000x750.jpg)
旧JR松山駅でも営業していた「安岡蒲鉾」では、原料に地元の魚のみを使用し、その日に練ったすり身を一つひとつ手で成形して揚げた、愛媛県名産の練り製品を販売しています。
じゃこ天やじゃこカツは揚げたてが絶品ですが、旧店舗では常時揚げたてを提供するのは難しかったそう。しかし、JR松山駅だんだん通りの新店舗では、17:00までならいつでも揚げたてをオーダーできるようなりました。
![「安岡蒲鉾」の揚げたてのじゃこカツ](https://yondenmap.jp/cms/wp-content/uploads/2024/12/image11-1000x750.jpg)
ちょうど、じゃこカツが揚がりました。じゃこカツはじゃこ天のすり身にゴボウやニンジンを混ぜ、パン粉をつけて揚げたもので、見た目はメンチカツ。ふっくらとしたすり身のシューシーなうまみが、サクサクころもからあふれんばかり…ですが、口をヤケドしないよう気を付けて食べてくださいね。
安岡蒲鉾のじゃこカツは黒コショウを効かせており、スパイシーな味わいで大人気です。
![さまざまな種類のじゃこ天が並ぶ「安岡蒲鉾」のショーケース](https://yondenmap.jp/cms/wp-content/uploads/2024/12/image13-1000x750.jpg)
一番人気はじゃこカツだそうですが、定番のじゃこ天、やさい天、ゴボ天など、どれも揚げたては香ばしく、プリプリな歯ごたえで最高の味わい!1枚といわず、2枚、3枚と食べたくなってきます。
![「安岡蒲鉾」の商品ラインアップ](https://yondenmap.jp/cms/wp-content/uploads/2024/12/image14-1000x750.jpg)
お土産用には24時間常温で持ち歩ける「じゃこ天5枚入り」を筆頭に、あげ巻きや蒲鉾はもちろん、じゃこ天との相性を突き詰めた「じゃこ天ポン酢」、魚介ダシの風味が上品な「おでん汁」など製品のラインアップも増えています。
昔からなじみの常連客も多いという、地元の人にも愛されているお店。近年は外国の方もたくさん訪れてくれるそうです。
果実そのもの丸ごとのおいしさ「極々果実 ちゅうちゅうSHOP」
![「JR松山駅だんだん通り」内の「極々果実 ちゅうちゅうSHOP」の外観](https://yondenmap.jp/cms/wp-content/uploads/2024/12/image15-1000x750.jpg)
みかんを専門に60年以上の歴史を持つ青果問屋が営む「極々果実 ちゅうちゅうSHOP」には、かんきつのゼリー飲料やかんきつジュース、マーマレードやシロップなど、愛媛の誇るかんきつの加工品がたくさんそろっています。
![「極々果実 ちゅうちゅうSHOP」で販売されているちゅうちゅうゼリー](https://yondenmap.jp/cms/wp-content/uploads/2024/12/image16-1000x750.jpg)
こだわりは“果実そのものの味を感じられる本当においしいもの”。
青果問屋ならではの目利きで厳選した愛媛県産のかんきつのみをたっぷり使用し、丁寧に手作りされたゼリーやジュースは、まるで果実そのものを食べているかのようなぜいたくな味わい。いよかんや温州みかん、しらぬいやはれひめなどの定番品種から、せとかや夏みかん、ニューサマーオレンジ、はるかなどの期間限定品種まで含めると、常時約25種類のかんきつ加工品が店頭に並んでいます。
![「極々果実 ちゅうちゅうSHOP」で提供されるかんきつジュース](https://yondenmap.jp/cms/wp-content/uploads/2024/12/image17-1000x750.jpg)
ジュースのおいしさはかんきつ王国・愛媛ならではのおもてなし!果肉を感じるこののど越し…文字ではとても表せない独特な飲感は、かんきつをそのまま搾ったからこそ。ぜひ味わってみてください。
![「蛇口からみかんジュース」を体験できる「極々果実 ちゅうちゅうSHOP」](https://yondenmap.jp/cms/wp-content/uploads/2024/12/image18-1000x750.jpg)
![「極々果実 ちゅうちゅうSHOP」の「蛇口からみかんジュース」](https://yondenmap.jp/cms/wp-content/uploads/2024/12/image19-1000x750.jpg)
テイクアウト専用の生果を使ったジュースやフローズンも人気ですが、何といっても試してみたいのが、愛媛の都市伝説としても有名な“蛇口からみかんジュース”。もちろん出てくるジュースは極々果実のこだわりジュースです!こちらにもチャレンジしてみてくださいね。
極々果実 ちゅうちゅうSHOP
まとめ|さらに変化を続けるJR松山駅
![松山駅の中央広場の案内リングメッセージ](https://yondenmap.jp/cms/wp-content/uploads/2024/12/4287cadff279204c215f3806f30c5fc6-1000x711.jpg)
新しい愛媛・松山の玄関口として生まれ変わった松山駅。これからさらに周辺が整備され、ますます魅力を増していくということなので楽しみです。電車を利用する目的だけでなく、駅そのものを目的に訪れる方も増えそうですね。
最後に、JR四国の広報室の方にメッセージをいただきました。
新しい松山駅は、ウォークイン改札やチケットアプリ対応自動改札機を導入し、特急「しおかぜ」「いしづち」と特急宇和海が対面で乗り継ぎができるなど、より便利になりました。また、バリアフリー設備が充実しており、どなたさまでもご利用しやすくなっています。特徴として、コンコースから2階部分にわたる天井や内装には、愛媛県産の木材をふんだんに使用し、愛媛県また観光と文学の都市松山らしい風情のある落ち着いた雰囲気の駅となっています。
ご旅行の際には、より便利に、快適にご利用いただけるようになった松山駅をぜひご利用いただき、すてきな鉄道旅をお楽しみいただければ幸いです!
乗り降りするだけではもったいない!生まれ変わった新・JR松山駅に、ぜひ遊びに来てくださいね。
ようおいでたなもし松山へ。だんだん!(松山弁で「ようこそいらっしゃいました。ありがとう」を意味します)
JR松山駅
- 愛媛県松山市南江戸1丁目
- 089-926-1013(松山駅案内所)
- なし
- https://www.jr-shikoku.co.jp/01_trainbus/kakueki/matsuyama/
JR松山駅だんだん通り
- 愛媛県松山市南江戸1丁目14-2、3
- 080-2997-1568(受付時間9:00~18:00)
- なし
- https://dandan-dori.jp/
- https://www.instagram.com/matsuyama_dandandori/