STORY
イチゴ狩りにカフェ!四国各県の今行ってみたい、自慢のイチゴ園をご紹介
温暖な気候の四国は、フルーツの栽培に最適。「愛でたい四国」では、これからのシーズンに旬を迎えるイチゴを存分に堪能していただくため、イチゴ特集をお届けします!今回は、四国4県のイチゴ狩りやスイーツが楽しめる自慢のイチゴ園をピックアップ!お住まいの県のイチゴ園や、ちょっと遠出して四国内のイチゴ園へ出発してみませんか?「家族連れでも楽しめる場所へ行きたい」という方にピッタリなイチゴ園をご紹介します。
目次
香川県|イチゴ屋の「スカイファーム」
香川県高松市にある「スカイファーム」は、低農薬有機栽培でおいしく安心なイチゴを生産・直売しています。特に人気なのが、40分間食べ放題のイチゴ狩り(事前予約制)!スカイファームでは「さぬき姫」「かおり野」「よつぼし」の3種類を栽培しています。その中でもぜひ味わってみてほしいのが、香川県のオリジナル品種であるさぬき姫。「優れた食味」と「大きい果実」が特徴なんです!
生育状況により収穫可能な品種が限られる場合もありますが、通常は3種類のイチゴの食べ比べが楽しめます。太陽光をたくさん浴びたイチゴは真っ赤に育ち、甘くておいしいと評判です!
また、園内ではイチゴの直売の他にスイーツ販売もしていて、採れたてのイチゴをたっぷり使ったソフトクリームやパフェ、クレープを味わうことができます。特にイチゴクレープは生地からこだわり、香川県産の小麦「さぬきの夢2000」を使用した人気のメニュー!どれもこだわりのイチゴソースを使用し、スイーツ目当てに訪れる人もいるほど。コンポートやイチゴソースはお土産にもピッタリです!甘くてほっぺたが落ちるくらいおいしいイチゴを味わってみては?
スカイファームは高松市街地から車で15分ほどの距離にあり、アクセスも便利ですよ。
イチゴ狩り期間:1月上旬~5月上旬(イチゴ狩りは事前にWebサイトからの予約制となっています)
徳島県|安心なイチゴが評判な「大住いちご園」
徳島県松茂町にある「大住いちご園」は、害虫駆除に天敵生物を使うなど、“イチゴに優しい”“人間に優しい”を実現。60分間存分にイチゴ狩りが楽しめ、子どもでも安心して食べられると徳島県で人気のいちご園です!大住いちご園では「おいCベリー」「紅ほっぺ」「かんなひめ」「あまえくぼ」「あまおとめ」「やよいひめ」「さちのか」「清香」など多種多様なイチゴが栽培されていて、日替わりで食べ比べの品種が変わるため、どの品種が食べられるのか当日までちょっとしたワクワク感も味わえます!
イチゴ狩りでは、甘いイチゴを存分に堪能できますが、園内で販売されているパフェ用ソフトクリームを注文すると、まな板とナイフが借りられ、採ったイチゴをトッピングしてオリジナルスイーツも作れます。スポンジケーキなど材料の持ち込みも可能ですので、新鮮なイチゴを存分に味わい尽くしてみては?
大住いちご園のイチゴは、徳島県より安全で安心な農作物の目印にもなっている「とくしま安2農産物」優秀認定を受けており、子どもでも安心!自分で採ったイチゴは量り売りで持ち帰ることもできます。
徳島駅からは車で約20分、徳島阿波おどり空港からも車で10分圏内なので、アクセスの良さも魅力です!なお、2025年のイチゴ狩りは生育状況により開始時期が決定しますので、今からでもベストシーズンに訪れることができますよ。
イチゴ狩り期間:2月末または3月~5月上旬(2025年の開始時期は2025年1月16日現在未定。予約は公式Webサイトまたは電話にて受付。空きがあれば当日予約も可)
高知県|南国フルーツもいただける「西島園芸団地」
高知県南国市にある「西島園芸団地」!イチゴ狩りでは、40分間存分にイチゴを味わうことができます。酸味と甘さのバランスが良い「さちのか」をメインに栽培し、甘くて粒が大きい「紅ほっぺ」や濃厚な風味の「よつぼし」といった品種もあります。
イチゴ狩りでは、1日の来園者数の制限を設けていますので、予約をして訪れるのがオススメです。
また、園内のカフェでは珍しい草花を眺めながら、イチゴパフェをはじめ、メロンやスイカを一年中味わえるのも魅力!中でも、イチゴのスムージーを存分に使用したイチゴパフェは人気メニューとなっています。温暖な高知県にある西島園芸団地で育ったマンゴーもぜひ味わってみてください。
高知県の名産品を集めたお土産コーナーもあり、楽しめるところがたくさん!行楽シーズンは、駐車場に子ども用の遊具なども登場し、子ども連れも大満足でしょう。西島園芸団地は高知龍馬空港から車で約15分、高知駅から車で20分ほどの距離にあり、アクセスの良さでも人気です!
イチゴ狩り期間:1月~5月末頃(イチゴ狩りは事前にWebサイトからの予約制となっています)
愛媛県|時間無制限のイチゴ狩り!「エコファームうちこ」
愛媛県内子町にある「エコファームうちこ」。大自然の中で、ゆっくりとイチゴを味わうことができます!時間無制限なので、家族連れでも時間を気にせずにイチゴ狩りが楽しめると評判。園内では「あまおとめ」「紅い雫」など愛媛県生まれの品種のほか多数栽培しています!
こちらはハウスの一部エリアでペットの入園も可能(期間やペットの種類など、各種制限あり)。ペットと一緒にイチゴ狩りを楽しめますよ。
イチゴ以外にもブドウ狩りやモモ狩り、ブルーベリー狩りを楽しめます。松山自動車道「内子五十崎IC」より車で20分ほどの距離にありアクセス面も文句ナシ!
イチゴ狩り期間:12月~5月(事前予約は電話およびWebサイトから。当日予約は電話のみ)
まとめ
イチゴ狩りといえば冬のイメージですが、今回ご紹介したイチゴ園は、冬の期間だけでなく5月頃まで楽しめる場所ばかりです。イチゴ狩りは気軽に家族でも楽しめるイベントですので、日帰り旅行でお住まいの県から移動して訪れてみるのもいいですね。イチゴ狩りはもちろん、農園で味わえるおいしいスイーツもお忘れなく!