
STORY
今年の夏はアメリカンなキャラバンカーでグランピングなんてどう?/KAWAUCHITOWN”Quvel”

春から夏の家族旅行といえば、やっぱりアウトドア。中でも最もテンションが上がるのは、至れり尽くせりなグランピングや、特別な非日常が味わえるキャンピングカー泊でしょう。そして、その両方をミックスした、ワクワクせずにはいられないグランピング施設が徳島県徳島市にあります。キャンプ好き&キャンピングカー好きな私としては見逃すわけにはいきません!というわけで、今回はそんなグランピング施設の体験レポートをお届けします!
目次
海岸沿いにある非日常、KAWAUCHI TOWN(カワウチタウン)

やってきたのは、徳島市川内町、サーフィンスポットや海水浴場として有名な『小松海岸』のすぐそばにある『KAWAUCHI TOWN(カワウチタウン)』。海岸沿いの道に現れるアンティーク風の看板や南国チックな木々が、すでに非日常を醸し出しています。

駐車場からメインエリアへと向かう途中には、こんなレトロかっこいい車が装飾として置かれていました。車好きの子どもはこの時点で興味津々です。この先には一体何があるのか、期待が高まります!
カリフォルニアスタイルのハンバーガーショップ・BRISK STAND

KAWAUCHI TOWN内には、カリフォルニアスタイルのハンバーガーショップ『BRISK STAND』があります。はりきりすぎてグランピングのチェックイン時間よりかなり早めに着いてしまったので、まずはこちらに行ってみましょう!

店内はテーブル席と座敷席があり、座敷席には中二階のスペースも。これまた子どものテンションが上がりそうな造りです。

せっかくなので、中二階の座敷席へ。ソファのようなクッションがあって居心地が良く、ハンバーガーも美味。グランピングじゃなくて、これだけのためにKAWAUCHI TOWNに来てもいいかも…!
キャラバンカーが並ぶグランピング施設・Quvel

ハンバーガーを堪能した後は、いよいよグランピングへ!ここがグランピングエリアへの入口で、先程のBRISK STANDは誰でも入れますが、ここから先は宿泊者のみの限定エリアです。KAWAUCHI TOWNの中にあるこのグランピングエリアは『Quvel』という名前で、アメリカ西海岸をイメージしてデザインされているのだとか。そして、Quvelでのグランピングの最大の特徴は、アメリカンなキャラバンカーのトレーラーハウスです。

こ、これは…!事前にHPで写真を見て知ってはいましたが、実物を見ると年甲斐もなくテンションが上ります!モダンなデザインではなくレトロなシルバーボディというのが、なお良し。なんだか宇宙船のようなカッコよさもあります。

子どもたちは早速中に入って、車窓から上機嫌のポーズ。窓ひとつとっても、トレーラーハウスはすごく新鮮に感じるようです。
サウナ併設のトレーラーハウス『AZUMA04』

では、室内の様子も見ていきましょう。キャラバンカーをベースにしたトレーラーハウスなので、一般的なリゾートホテル等と比べると広くはないのですが、これを“車”と考えると圧倒的な快適さ。エアコンやキッチン、トイレ、シャワールームまで付いています。

トレーラーハウスの先端には常設のシングルベッドが2台設置されていて、ソファーを展開すればベッドを増やすことも可能。体感的には、大人2名と子ども2名の4人家族にぴったり、といったサイズ感です。

トレーラーハウスの横にはBBQができるデッキスペースがあるのですが、その奥にはなんと!プライベートサウナがあります。このサウナは、5つあるトレーラーハウスのうち、『AZUMA04』にだけ設置されている設備です。唯一のサウナ付きということもあって人気の『AZUMA04』ですが、サウナ好きの方はなんとしてもここを予約するようにしましょう!
すべてが写真映えするグランピングエリア

グランピングエリアには共用スペースもあり、子どもたちはそこで遊ぶのも楽しそう。そして、KAWAUCHI TOWNは併設する写真館が経営しているということもあって、フォトジェニックな撮影ポイントが各所にあります。正直、どこで撮っても映えちゃう…!
夜のQuvelは非日常感マシマシ!

夕方以降、暗くなってきたら、場内に吊り下げられたたくさんの電球で施設全体がライトアップされました。昼間の雰囲気も良かったですが、この時間になると非日常感は2倍増し!アメリカンヴィンテージな雰囲気もマシマシです。
特別な空間の中で“火をおこす”

そんな特別な夜の空間の中で、楽しむのが焚き火。Quvel(クベル)というのは、『焚べる』という意味だそうで、つまり焚き火はQuvelのグランピングでの醍醐味なわけです。揺らめく炎と、「パチ…パチ…」という薪の音だけで癒し効果は抜群。

そんな焚き火を楽しみながら、マシュマロセットが販売されていたので、焼きマシュマロに挑戦。写真は、焚き火が熱すぎて中々近づけない子どもの図ですが、自分で焼いたマシュマロはとっても美味しく、あっという間に全部たいらげてしまいました。
阿波スペシャルコースのご当地食材BBQ

焚き火のある空間の中でいただくのが、阿波スペシャルコースのBBQ。牛・豚・鶏に野菜セット、焼きおにぎりも付いた豪華なバーベキューセットです。いや、これならどこで食べても美味しいんだと思いますが、Quvelの非日常空間や焚き火の効果によって、より特別な夕食に昇華してくれています。
そんな豪華なBBQをいただいて、トレーラーハウスの中で就寝。
自分で淹れた珈琲で始まるQuvelの朝

トレーラーハウスでの宿泊=車中泊ですから、ちゃんと寝られるか少し心配でしたが、快適にぐっすり寝られて気持ちよく目覚めた2日目の朝。自分でお湯を沸かし、珈琲を淹れて、パンとウインナーとゆで卵の朝食をいただきます。Quvelの朝はとても静かで、同じ明るい時間でも昨日の日中とはまた雰囲気が少し違う感じ。

Quvelでの一泊二日は、トレーラーハウスにテンションが上ったり、焚き火で穏やかな気持ちになったり、サウナで整ったりと、いろんな感情や体験が味わえる時間でした。私たちがグランピングをしたのは3月末頃でしたが、夏に来れば目の前の海水浴場での海遊びも楽しめる、夏の家族旅行には最強のスポットになっているはずです。そして、お父さんにも朗報。夏にはKAWAUCHI TOWN内にビアガーデンもオープンするみたいですよ!今年の夏は、徳島市のグランピングにぜひ!
KAWAUCHI TOWN
- 徳島県徳島市川内町旭野169-2
- 050-8890-4061
- あり
- https://www.kawauchitown.com/
- https://www.instagram.com/kawauchitown/