
STORY
【れんまるカフェ】鳴門の蓮畑カフェでヘルシーれんこん三昧♪

四国が誇る特産物のポテンシャルの高さをご紹介!愛媛県のみかんスイーツに続き、今回は徳島県鳴門市の「鳴門れんこん」が主役です。
【愛媛のみかんスイーツもぜひチェック!】
鳴門れんこんはシャキシャキした食感と甘みを特徴とし、県民にとって身近な食材の一つ。夏は鳴門市内のあちこちの畑で蓮の葉が青々と茂り、収穫期である秋~冬はスーパーや直売所などに新鮮な鳴門れんこんが並び、食卓を彩ります。
れんこんはビタミンC、食物繊維、カリウム、ポリフェノール、鉄分、ビタミンB群などを含む優等生食材なので、健康のためにも積極的に取り入れたいですよね。そんなポテンシャルの高いれんこんをふんだんに使用した料理やスイーツを提供するカフェが鳴門市にあります。
その名も「れんまるカフェ」!
“れんこん畑がある”非日常の空間で、ヘルシーなれんこん料理&スイーツはいかが?
目次
店内にれんこん畑!?「れんまるカフェ」へようこそ

鳴門市内の住宅街に、突如現れる畑?
鳴門れんこんをはじめとする新鮮な食材を使ったヘルシーな創作料理が人気の「れんまるカフェ」ですが、人気の秘密は鳴門れんこんだけではありません。なんと、カフェの中心には…

れんこん畑(蓮池)が!そう、「れんまるカフェ」は鳴門れんこんを味覚でも、視覚でも楽しめるスポットなのです。
7〜8月にかけてが花の見頃。れんこん畑を囲うように店内がレイアウトされているので、中央のテラス席はもちろん、どの席からも美しい夏の風物詩を楽しめるのです。

季節により表情を変えるれんこん畑を眺めながら、鳴門れんこんを使った料理やスイーツを味わえるとあって、地元民から観光客まで幅広く愛されています。
「れんまるカフェ」は鳴門れんこんを使ったヘルシーメニューが豊富

れんこんは和食のイメージが強いですが、「れんまるカフェ」に来ると、グラタンやカレー、ハンバーグ、うどんなど、和食から洋食、デザートまで、レパートリーの幅広さに驚かされます。

人気の「れんこん玉グラタン」は、すりおろした鳴門れんこんと米粉を丸めたれんこん玉のもちもち食感がチーズとの相性抜群!カットした鳴門れんこんもごろっと入っています。れんこんのヘルシーさがグラタンのこってり感を帳消しにしてくれそう…。
一見、煮物?と思いきや、

オリジナルの味付けで煮込んだ鳴門れんこんをカラッと揚げた「フライド蓮根」。サクッと歯切れが良く、噛み締めると旨みがじゅわ〜。これがもう絶品なのです!しっかり味が染みているので、ビールのおつまみにもご飯のお供にも大正解です。こんなれんこん料理、初めて食べたよ!
そしてスイーツが、これまたかわいい!穴がアートすぎる!!

生地に細かく刻んだ鳴門れんこんを練り込んだ「蓮根入りガトーショコラ」。れんこんの食感がいいアクセントになっています。れんこんの特徴である“穴”もかわいらしく、インスタ映えすること間違いナシ!
「鳴門れんこんの可能性を広げるメニューの開発に取り組んでいます」と話す山田店長。実は子どもの頃はれんこんが苦手だったそうですが、だからこそ、苦手な人でもおいしく食べられるように…との思いは人一倍!味、食感、見た目、さまざまな観点から鳴門れんこんの魅力を伝える美味を提案しています。

「今ではれんこん大好きです!」と話してくれました!
鳴門れんこんを練り込んだ「わんこうどん」に挑戦!

「れんまるカフェ」では、何やらバズっているチャレンジメニューがあるとか。
鳴門れんこんと、鳴門のケール農家が育てた「カリーノケール」を練り込んだ栄養たっぷり細うどんをすする、その名も「わんこうどん」!
10分で100杯を超えた人には関所手形がプレゼントされ、れんまるギネスブックに名を刻むことができます。2025年6月現在の最高記録は男性262杯、女性が196杯。小学生も127杯という記録が!
我こそは!という人はぜひチャレンジを。毎月第2・4土・日曜日限定、要予約です。
そんなに食べられないわ~という人には、コチラがおすすめ。

通常メニューでも「ざるうどん」や「かけうどん」で、「れんこんうどん」と「ケールうどん」を味わえます。
「れんまるカフェ」にはペットフレンドリーなテラス&室内席も!

「れんまるカフェ」にはれんこん畑に浮かぶステージ席、ステージ席をコの字型に囲むテーブル席とソファ席の3つの空間があり、思い思いにくつろげます。

中でも、れんこん畑の真ん中に浮かぶステージ席は、愛犬と一緒に食事もOK。

ステージ席やテーブル席から眺めるれんこん畑もインスタ映え必至です。
さらに…


れんこん畑に面した室内席も、ペット同伴OK!「快適な室内でワンちゃんと一緒に食事が楽しめるのもうれしいですよね」とお客さん。みんなのリラックスした表情が印象的ですね。

窓から直接ステージ席や外へ出ることもできます。ペット同伴OK席は扉で仕切られているので、他のお客さんのところにワンちゃんが行ってしまうような心配はありません。
「れんまるカフェ」は鳴門ならではのお土産も多数

お土産コーナーには「れんまるカフェ」の姉妹会社がつくったお土産がずらり。鳴門れんこんを使った商品はもちろん、鳴門金時なども購入できます。
ここで、店長に聞いたお土産ランキングを発表しちゃいます!

第1位「れんこんチップス」
カリッとした食感、噛むほどに鳴門れんこんの旨みがジュワッと広がる逸品。うす塩、のり塩、コンソメ、ガーリック、うめ、わさびの6種があり、子どものヘルシーおやつに、お酒のおつまみとしてもおすすめです。

第2位「れんこん細うどん」
「わんこうどん」でも味わえる細うどんをお土産に。つるつるとした喉越しが良く、手軽に鳴門れんこんの栄養を摂ることができます。
第3位「ピリ辛れんこん」
シャキシャキとした鳴門れんこんの水煮を甘辛く仕上げた最高のご飯のお供。甘酸っぱいゆず酢に漬けた「ゆずれんこん」も人気です。
第4位「あわ和三盆 れんこんあいす」
ダイスにカットした鳴門れんこんのつぶつぶ食感と、和三盆糖の上品な甘さが楽しめるバニラアイス。鳴門金時、すだちのフレーバーもあります。
第5位「れんこん玉」
すりおろした鳴門れんこんを米粉と一緒に丸めたれんこん玉。もっちりとしたやさしい口当たりで、鍋や豚汁、グラタンなど、どんな料理とも相性抜群!
まとめ|「れんまるカフェ」で鳴門れんこんの魅力を再発見!

穴が空いているれんこんは「先行きが見通せる」といわれる縁起物。だけど、自分で調理するには煮物くらいしか思いつかない…という人も多いのでは?
そんなのもったいない!鳴門れんこんの本当のおいしさを教えてくれる「れんまるカフェ」で、新たな魅力を再発見してヘルシー&ハッピーに楽しみましょう!
れんまるカフェ
- 徳島県鳴門市撫養町斉田字浜端北120
- 088-660-5723
- あり
- https://www.renmaru-cafe.jp/
- https://www.instagram.com/_ren_maru_/
- https://x.com/ren__maru
【鳴門れんこんのオブジェがスゴい「道の駅くるくる なると」もチェック!】
【鳴門れんこんをもっと知りたい人は四国電力広報誌「ライト&ライフ」もチェック!】
https://www.yonden.co.jp/cnt_landl/2301/special.html