愛でたいSTORY

愛媛・母恵夢スイーツパークで工場見学!限定スイーツ&お土産が充実

母恵夢スイーツパークの外観

小さい頃から親しんできたあのお菓子が、どんなふうに作られているの?
そんな素朴な興味がきっかけで訪れたのが、愛媛県東温市にある「母恵夢(ポエム)スイーツパーク」です。

窓ガラス越しから見えるのは、丁寧に焼きあげられていくお菓子たち。自分がまるで母恵夢になったような気分を味わえる疑似体験や、ここでしか出会えない工場限定スイーツ。
思わずカメラを向けたくなるユニークなフォトスポットも点在していて、大人も子どもも心がふっとほどける時間が流れていました。

親子での思い出作りにはもちろん、友人や恋人とのお出かけにもぴったりな母恵夢スイーツパーク。その楽しみ方を、写真と一緒にご紹介していきますね!

【目安時間】工場見学15分、マイ母恵夢づくり体験*60分

*不定期開催、要予約

母恵夢の工場見学へ!親子で楽しめるかわいい仕掛けがいっぱい

母恵夢スイーツパーク工場見学通路入口

まずは、母恵夢の製造工程を見学していきます!
工場見学は無料で、予約不要。
正面入口の左手側に、工場見学通路の入口がありますよ。黄色いお部屋が目印です。

母恵夢スイーツパーク工場見学通路入口の看板

入口には母恵夢の形の看板が!
「母恵夢になろう!」のフレーズに、なんだかワクワクしてきました♪

母恵夢スイーツパーク「包あん」エリア

まずは「包あん」工程のエリア。
あんを包んでベビー母恵夢の形にしていきます。

大きな窓越しに、作業風景を見学することができます。
小さなお子さんでも見やすいよう、階段があります。ソフト素材でできているので安心!

母恵夢スイーツパーク「焼成」エリア

続いては「焼成」工程のエリア。ベビー母恵夢をふっくら焼き上げていきます。
見学スペースの天井には、電熱線をイメージしたライトが。まるでオーブンの中にいるみたい!

オーブンに似た扉を開くと母恵夢の香りがする仕掛け

壁に取り付けられたオーブンそっくりな扉を開くと、ほのかに母恵夢の香りがする…!
実は、小さな穴から母恵夢の香りがする仕掛け付き。小さなお子さんも飽きることなく楽しめるギミックに感動。

二次元コードからは解説にアクセス可能

「もっと詳しく知りたい!」という方は、ところどころに設置された二次元コードを読み込んでみて。
スマートフォンで解説ページを読むことができるんです!

焼きあがったベビー母恵夢がベルトを流れる様子

そして次の部屋に進むと「焼きあがり」エリア。
ここまできたら、完成は目前!焼きたてのベビー母恵夢が次々と流れていきます。

母恵夢スイーツパーク「焼きあがり」エリアのローラーすべり台

注目してもらいたいのは、このエリアにあるローラーすべり台*。
母恵夢になった気持ちで滑ってみましょう!

このエリアの床は、並んで流れていくベビー母恵夢をイメージしたデザインになっています!
お菓子工場ならではの細やかな遊び心に、大人もときめいてしまいます。

*対象年齢は3~12歳です。

母恵夢スイーツパーク「冷却」エリア

いよいよ最後は「冷却」工程のエリア。
ここで冷やされたベビー母恵夢は、パッケージされてお店に並びます。

掲示されている工場の稼働時間と製造フレーバー

工場の稼働時間は決まっているため、事前にチェックしておきましょう。
時間帯によって作られているフレーバーも違うので、面白いですよ!

愛媛でもここだけ!母恵夢スイーツパーク限定・焼きたてスイーツ

母恵夢スイーツパークの焼きたてコーナー

工場見学を終えたら、お腹が空いてきました…!
せっかくなので、母恵夢スイーツパークでしか食べられない、限定スイーツをいただきます。

その場で焼きたてが食べられるパークシュー
【パークシュー】

「パークシュー」は、店内で一つずつ焼きあげられた、香ばしいシュー生地が自慢。
 その中には、とろりと濃厚な自家製カスタードが、たっぷりと詰まっています。

母恵夢スイーツパーク限定の焼きモンブラン
【焼きモンブラン】

「焼きモンブラン」は、栗がまるごと1粒入っている贅沢スイーツ。極薄パイ生地(パート・フィロ)のパリパリ食感がアクセントになっています。
店内の平釜で毎日焼きあげているんですって!

母恵夢スイーツパーク限定のパークソフト
【パークソフト】

四国カルスト牛乳をたっぷり使った「パークソフト」もおすすめ!
濃厚なのに、後味はさっぱりとしたソフトクリームです。

母恵夢スイーツパークの蛇口からみかんジュース

すっかり愛媛のおなじみ都市伝説となっている「蛇口からみかんジュース」!
母恵夢スイーツパークでも発見しました。なんと来店した人は、1杯無料で楽しめるといううれしいおまけつき。

蛇口からみかんジュースを注ぐ様子

蛇口をひねると、本当にみかんジュースが出てきました…!
これは、大人も子どももテンションが上がること間違いなしです。

母恵夢スイーツパーク限定お土産をチェック!期間限定フレーバーも

母恵夢スイーツパークのショップ

母恵夢スイーツパークのお買いものエリアにも注目!ここでしか手に入らない商品もありますよ。

母恵夢スイーツパークオリジナルバッグ
【オリジナルバッグ】

まずは、スイーツパーク限定のオリジナルバッグ。オリジナルキャラクターの「ポエミーちゃん」と「ベビー犬」があしらわれたデザインです。
ベビー母恵夢や生母恵夢、季節限定の母恵夢など、人気商品が入ったアソートタイプになっています。バッグの形をしたパッケージは、お土産として渡しやすいのもうれしいポイントです。

生母恵夢のスイーツパークオリジナルパッケージ
【生母恵夢 スイーツパーク限定パッケージ】

こちらもスイーツパーク限定パッケージになっている「生母恵夢」。
丸窓からこちらをのぞく、ポエミーちゃんと、ベビー犬が可愛くてたまりません。
生母恵夢は、焼きあげる前の母恵夢をイメージして作られた人気商品で、あんのしっとり感がクセになります。

ベビー母恵夢の道後温泉本館パッケージ
【ベビー母恵夢 道後温泉本館パッケージ】

道後温泉本館をあしらったパッケージのベビー母恵夢は、愛媛らしくてつい手に取りたくなる可愛さ。
母恵夢を知らない方への愛媛土産にぴったり。

ベビー母恵夢 愛媛のみかん
【ベビー母恵夢 愛媛のみかん】

ベビー母恵夢のみかんフレーバーを見つけました!
あんにも皮にも愛媛県産温州みかんの果汁をたっぷり練り込んだ、愛媛らしい一品。やさしい甘みと、爽やかな後味が印象的です。

母恵夢スイーツパークの店頭に並ぶ母恵夢商品

その他にも期間限定フレーバーや、母恵夢のさまざまな商品がずらり。
さすが工場隣接の店舗だけあって、圧巻の品揃えです!

母恵夢オリジナルアクリルスタンドのガチャガチャ

お菓子だけではなく、母恵夢のオリジナルキャラクターのアクリルスタンドが当たるガチャガチャを発見。
気になったので、1回挑戦してみることに!

ベビー犬のアクリルスタンド

出てきてくれたのは「ベビー犬」。
ふんわりと焼き目が付いていて、見た瞬間に「ベビー母恵夢だ!かわいい!」と心ときめきます♪
ポエミーちゃんと揃えて並べたくなりますね!

母恵夢スイーツパークオリジナルグッズ

その他にも、マスコットキャラクターのアイテムも大充実!
トートバッグ、砥部焼カップ、クリアファイルなど…どれもお土産にもぴったりです。

写真映えスポットも足湯も!遊べて癒やされる体験エリア

工場見学通路内に設置された小麦粉のオブジェ

母恵夢スイーツパーク内には、思わず写真を撮りたくなるようなスポットがいくつもあります!

まずは工場見学通路入口近くにある、小麦粉のオブジェ。
他にもバターと卵のオブジェもあるので、ぜひ探してみてくださいね。

工場見学通路内にあるフォトスポット

工場見学通路のゴール付近には、母恵夢のオブジェがあります。
こちらは、撮影用のスマホスタンドが設置されているので、いいアングルで撮影できちゃいますよ。

大きな母恵夢のオブジェ

夢のようなサイズの母恵夢に、テンションが上がります!

ベビー母恵夢デザインのイス

イートインスペースでも、母恵夢ならではの遊び心を見つけました。
なんと、イスがベビー母恵夢デザインになっています。座っている様子を、写真に収めたくなる可愛らしさです。

母恵夢スイーツパークの足湯スペース

工場見学にお買い物、歩き疲れたら足湯スペースでひと休みはいかが?
夏は期間限定で、冷たい足湯になっていました(通常時は温かい足湯です)!
牛さんのオブジェと一緒にまったりするのも良さそう。

母恵夢スイーツパークのあしつぼこみち

そして、足湯スペースを取り囲むように、「あしつぼこみち」があります。
これが意外と効くんです…!滑らかな石から、尖った石までさまざまなレベルがあるので、ぜひお試しあれ。

牛さんの乳しぼり体験

そしてなんと、牛さんの乳しぼり体験もできちゃいます。

牛さんの乳しぼり体験スペース

疑似体験なので、出てくるのはお水です。見かけたら挑戦してみてくださいね!

このように、母恵夢スイーツパークには、いろいろなことに興味を持つ子どもたちの好奇心に応える仕掛けがたくさんあります!

要予約・マイ母恵夢づくり体験イベント!愛媛で世界に一つのオリジナルを作ろう

母恵夢を好きな形にできるマイ母恵夢づくり体験

工場見学や、実際に母恵夢を食べたら、次は実際に作ってみたくなりませんか?
その思いを叶えてくれるのが、人気イベントの「マイ母恵夢体験*」。

*不定期開催・予約制です。また、時期によって作るお菓子や味は変更となります。

マイ母恵夢の形成作業

型を使ったり、手で自分の好きな形にしたりと、お子さんも大人も楽しく世界に一つだけのオリジナル母恵夢を作ることができます。

マイ母恵夢の焼き工程

手を動かす楽しさと、焼きあがりを待つわくわく。
小さな思い出が、そっと形になる時間です。

母恵夢スイーツパークでは、マイ母恵夢体験の他にも、スイーツパークのシェフと一緒にお菓子作りに挑戦する、「シェフの手づくり教室」も開催しています。

これらの体験は、不定期開催・予約制です。開催時期などの最新情報は、公式SNSをチェックしてみてくださいね。

まとめ|愛媛の人気体験スポット「母恵夢スイーツパーク」を家族で楽しもう

学んだり、見つけたり、味わったり。
「お菓子って、こんなふうにできるんだね」
そんな会話が、また一つの思い出になるような場所。

この週末、母恵夢スイーツパークで、小さな“発見”と“ときめき”を探してみませんか。

*2025年8月21日時点の情報です。内容は変更となる場合がありますので、最新情報をご確認ください。

愛媛県の工場見学は、「は・か・た・の、しお♪」 でおなじみ「伯方の塩 大三島工場」もおすすめ。詳しくはこちらの記事をチェック!

関連記事