愛でたいSTORY

うみがめの町・日和佐の歩き方。日和佐は“おいしい”と“楽しい”がいっぱい! 

美しい波の町と書いて美波町(みなみちょう)。文字通り美しい海に面した徳島県南部の美波町の中でも日和佐(ひわさ)エリアは、海岸にうみがめが産卵にやってくる『うみがめの町』として有名です。

町のシンボルのひとつとして、四国霊場第23番札所である薬王寺があり、その門前商店街には近年、おしゃれなカフェやお土産物屋、人気のラーメン屋さんなどが続々オープンしています。今回は、そんなうみがめの町の歩き方をご紹介! 

国霊場第23番札所・薬王寺 

迫力のある赤い瑜祇塔(ゆぎとう)

日和佐のほとんどの場所から目視できる赤いお寺。こちらが、厄除けの寺として名高い、四国霊場第23番札所・薬王寺です。毎年正月には多くの参拝客が訪れ、屋台の出店もあってお祭り状態になる人気のお寺。

境内からは素晴らしい景色が見られますので、まずはここから日和佐歩きを始めましょう。 

薬王寺

マップでみる

薬王寺の入口となる仁王門

先ほどの赤い塔は高台にあり、こちらの仁王門から登っていきます。その道中にあるのは、『厄坂』と呼ばれる3ヶ所の石段です。ひとつ目は33段の『女厄坂』、ふたつ目は42段の『男厄坂』、最後にあるのが61段の『還暦厄坂』。もし厄年であれば、この厄坂に一段ずつお賽銭を置きながらゆっくり登っていきましょう。 

迫力のある赤い瑜祇塔(ゆぎとう)

3つの厄坂を登った先にあるのが、あの赤い塔、『瑜祇塔(ゆぎとう)』です。瑜祇塔は美しい緑に囲まれており、特に紅葉や桜の時期には感動的な景色が広がります。

瑜祇塔前広場からの景色

瑜祇塔の前の広場からは、日和佐の町並みと日和佐川、そして太平洋を望む景色が見られます。日和佐歩きをするなら必ず立ち寄って欲しい絶景ポイントです。

薬王寺門前通り商店街 

薬王寺の門前商店街

薬王寺の門前には、『桜町通り』と呼ばれる商店街があります。通りには『美波遺産』として町に認定されている建物が並び、ノスタルジックな雰囲気。そんな古民家(商店)を生かして、近年、おしゃれなお店がいくつもオープンしています。 

阿波尾鶏中華そば 藍庵

お腹が空いているなら、まず立ち寄るべきはこちら。人気のラーメン屋さん『阿波尾鶏中華そば 藍庵』です。阿波尾鶏(あわおどり)というのは、徳島県が誇る地鶏。つまり、藍庵は鶏ガラスープのラーメン屋さんです。 

阿波尾鶏中華そば 藍庵

マップでみる

鶏ガラスープの醤油ラーメンと塩ラーメン

基本の中華そばは醤油か塩。どちらもアッサリ系ですが、鶏の旨みが強く、スープは飲み干せてしまうほどに美味。 

まめぼんカフェ

食後には藍庵の目の前にある古民家カフェ『まめぼんカフェ』で珈琲をテイクアウト。ラーメンの気分じゃない人は、ここのランチもおすすめです!

まめぼんカフェ

マップでみる

遊べるお土産ハウス 日和佐日和

そして、旅といえばお土産物。桜町通りには、2024年にオープンしたばかりのお土産物屋さん『遊べるおみやげハウス 日和佐日和(ひわさびより)』があります。

たくさんのお土産物が並ぶ日和佐日和の店内

店内には、主に徳島県南部の物産品が所狭しと並んでいます。普通のお土産屋さんとは一味違ったラインナップで、ポスト投函でメッセージ付きのドリップ珈琲を誰かに送れる『旅するcoffee』など、ちょっとワクワクする商品も。

遊べるお土産ハウス 日和佐日和

マップでみる

豊田屋の『かめサブレ』

もうひとつ、お土産として必ずゲットして欲しいのが、日和佐日和の前にあるお菓子屋さん『豊田屋』の『かめサブレ』。観光地にありがちなイロモノお菓子と侮るなかれ。これが、すっごく美味しいのです。忘れずに買うようにしましょう。 

豊田屋

マップでみる

の洞窟を巡る大迫力の『うみがめマリンクルーズ』 

うみがめマリンクルーズが出港する漁港

桜町通りを抜けた先にある漁港からは、美波町の美しい海を巡る『うみがめマリンクルーズ』が運航しています。地元漁師による約40分の漁船クルーズで、迫力のある海の景色が楽しめますよ。 

クルーズの注目ポイント・えびす洞

クルージング中で特に注目すべきポイントは、こちらの『えびす洞』。海にある高さ30mの巨大な洞穴で、この穴の中に船で入っていく瞬間はまるで大冒険の始まりのようです! 

うみがめマリンクルーズ

マップでみる

2025年夏リニューアルオープン予定!日和佐うみがめ博物館カレッタ

うみがめが産卵にやってくる大浜海岸

さらに海沿いを歩いていくと、うみがめの産卵場所である大浜海岸に出ることができます。ただ景色を見ているだけでも爽快で、南端にある堤防は釣り人にも人気のスポットです。 

2025年夏リニューアルオープン予定の『日和佐うみがめ博物館カレッタ』

その大浜海岸を北に歩いていくとあるのが『日和佐うみがめ博物館カレッタ』。2024年現在はリニューアル工事により閉館中ですが、2025年夏にパワーアップして再オープン予定です。美波町日和佐はうみがめの町。日和佐歩きの最後には、ぜひカレッタでうみがめと遊んで帰ってくださいね。 

日和佐うみがめ博物館カレッタ

マップでみる