愛でたいSTORY

四国で唯一のベアアート体験!あなたはどんなベアを作る?/A.A.A.|THREE 松山

SNSでも話題のベアアート体験

世界でひとつだけの、可愛くてアーティスティックな作品が作れると話題の『ベアアート体験』。誰でも気軽に体験できて、その制作過程もとっても楽しい、とSNSでも人気沸騰中です。そんなベアアート体験がでる四国唯一のお店が愛媛県松山市にあるということで、今回体験すべく行ってきましたよ!

『A.A.A.|THREE 松山』でベアアート体験

A.A.A.|THREE 松山

ベアアート体験ができるのは、愛媛県松山市緑町にある『A.A.A.|THREE 松山』。Kプラグレスというビルの地下1階にあります。店舗の入口は、階段で地下に降りた先の一番奥です。

A.A.A.|THREE 松山の店内

店内に入ると、アート制作の元になるベア人形がたくさん並んでいました。いくつかの種類やサイズがあって、タイミングによっては期間限定のレア物もあるそうです。たくさんあって迷いますが、今回はベアボディにロボット風の脚がついている『ベアブリック』と小さなベアキーホルダーを選択。

ベアアートの見本

ベアアート体験では、選んだ人形に自由に色をつけていくわけですが、その色のつけ方が独特で、塗るというより、絵の具を上からぶっかけるというダイナミックなやり方。だからこそ、一度作ったデザインに再現性がなく、毎回世界にひとつだけのアート作品になるのだそうです。サンプル作品を見ると、可愛いのもあったり、シックでカッコいいのもあったり、とっても個性豊か。カップルでの共同制作なんかも楽しそうですね!さぁ今回はどんな作品になるのでしょうか?まずはキーホルダーからやってみます!

好きな色でオリジナルのベアアートキーホルダーを作ろう!

ベアアートに使う10種類の絵の具

用意されている絵の具は10種類。これらの色を混ぜ合わせて新しい色を作るのも自由なので、色の種類は実質的には無限です。絵の具だけでなく、キラキラのラメスプレーもありました。

絵の具を混ぜ合わせて自分だけの色を調合

まずは、いくつか色を混ぜ合わせて、自分好みのオレンジ色を調合していきます。色の変化を見ながら少しずつ調合していくのが実験のようで楽しい…!

ベアキーホルダーに調合した絵の具を投下

色ができたら、ベアキーホルダーの上から絵の具をかけていきます。一度やるともう後戻りはできないので緊張しますが、まずは全体に下地の色を塗るだけなので思い切っていっちゃって大丈夫だそうです。

仕上げの模様付け

下色を塗り終わったら、模様をつけるべく、別の色を投下!オレンジと黄色のオシャレなマーブル模様を目指して、色を足していきます。この工程はスポイトを使って慎重に…。
まだ好きなだけ色を追加してもいいのですが、今回はあえてこの2色のみにしました。ここから乾かして完成なのですが、乾かしている間に絵の具が流れてキレイな流線模様ができたりして、完成時にはまた違ったデザインになっているそうです。楽しみ!

いよいよ本番!ベアブリックアートを作ります!

さて、いよいよここからが今日の本番。大きなベアブリックをアート作品にしちゃいます!キーホルダーのときとやり方は同じですが、サイズが大きいぶん気合いが入ります!

ベアブリックに豪快に絵の具を投下

下色はハイブランドをイメージしたブルー。サイズが大きいので大量に絵の具を調合して、上からぶっかけていきます。実際にやってみて分かりましたが、最初に絵の具をかけるときどうしても少しビビって躊躇してしまいます(笑)。でも、一切の躊躇なく思いっきりぶっかけるのがコツだそうです。

一度に4色を投下できる道具を使用

さて、下色を塗って、次にどうしようかと悩んでいたら、こんな道具がありました。一気に4色を投下できる便利なやつ。なんだか、アーティスティックなイメージが湧いてきました。

ベアアートの仕上げ

色の種類も組み合わせも無限にあるため、かなり悩みましたが、今回は白多めの4色にして投下!なんとなく、いい感じにできている気がします!一気にアートっぽくなるので、この工程が一番楽しいかも。こちらも乾かして完成なわけですが、乾燥には一週間ほどかかるそうです。完成後はお店に取りに行くか郵送かを選べますが、郵送の方がよりワクワク感が増すような気がするので、今回は郵送してもらうことにしました。

後日、待ちに待ったベアアートが自宅に…

後日、『A.A.A.|THREE 松山』から完成したベアアートが送られてきました。さて、どんな仕上がりになったのでしょう?

後日届いたベアアート作品

箱を開けてびっくり!制作時に聞いてはいましたが、乾いた状態になると確かにデザインの印象が違って見えます。流線模様が自然に馴染んでいて、本当にアートのような仕上がり。お部屋の素敵なインテリアになりそうです!

後日届いたベアアートキーホルダー

キーホルダーはこんな感じ。こちらも模様が馴染んで自然になっています。可愛い!早速使わせていただきます!
さて、今回、SNSで人気沸騰中のベアアートを実際に体験してみたわけですが、制作過程は写真映えするし楽しいし、完成作品はオシャレだし、流行るのも納得!という感じでした。みなさんも、自分だけのベアアート作品をぜひ作ってみてくださいね。

A.A.A.|THREE 松山

マップでみる