愛でたいSTORY

四国のおすすめ温泉!高知編|土佐の絶景や料理を堪能できる癒やしの宿4選

自然豊かな四国には、愛媛の「道後温泉」をはじめとする数々の名湯があります。「愛でたい四国」では、そんな魅力あふれる温泉をご紹介する「四国のおすすめ温泉シリーズ」をスタート!今回は高知編として、高知ならではの絶景やおいしい料理を楽しめる温泉宿をピックアップしました。「宿でゆったりと一日を過ごしたい」という方にぴったりのスポット情報をお届けします。

宿毛市|ココが宿毛の“特等席”!「宿毛リゾート 椰子の湯」

宿毛リゾート椰子の湯の棚田状露天風呂
【写真提供:宿毛リゾート 椰子の湯】

「宿毛リゾート 椰子の湯」は、高知の西部に位置する宿毛湾が一望できる絶景温泉宿です。

一番の注目ポイントは、御影石で作られた四国初の棚田状露天風呂!三段構成となっており、最前段にはベッド状の寝湯がしつらえてあります。体中の力を抜いて温かいお湯の中に横たわり、目の前に広がる宿毛の海を心ゆくまで感じる…まさに究極のリラックス体験。

ヒノキ造りの露天風呂もあり、こちらにはウーロン茶のサーバーが設置されているので、安心して長湯を楽しめます!

宿毛リゾート椰子の湯のオーシャンビューの客室
【写真提供:宿毛リゾート 椰子の湯】

夕食には宿毛湾の新鮮な魚介をふんだんに使った料理が並びます。

また、アクティビティプランも充実しています。海に浮かぶ「釣りイカダ」での釣り体験やさんごクラフト体験など、宿毛を思い切り楽しみたいという方におすすめです!

冬には、宿毛名物の「だるま夕日」*を見られるかも?美しい夕景を眺めながら浸かる温泉は、きっと心に残る思い出になるはず。

*黒潮から立ち上がる温かい水蒸気と冷たい空気との境目に光の反射が起こり、沈む夕日がだるまのように見える神秘的な現象。

宿毛リゾート椰子の湯の正面玄関
【写真提供:宿毛リゾート 椰子の湯】

宿毛リゾート 椰子の湯は、高知市から車で約3時間の場所にありますが、多くの人が訪れる魅力的な宿泊施設。絶景と温泉、そしておいしい料理やアクティビティを楽しむために、ぜひ訪れてみてください。

四万十市|四万十川を眺めながらおこもりステイ♪「ホテル星羅四万十」

ホテル星羅四万十の外観
【写真提供:ホテル星羅四万十】

四万十川の中下流域唯一の温泉施設「ホテル星羅四万十」。川のすぐそばに立っているので、自然の美しさを存分に感じることができます。

「日本最後の清流」とも呼ばれる四万十川のゆったりとした流れを眺めるひとときに、気分はほっこり。

ホテル星羅四万十の天然温泉の大浴場
【写真提供:ホテル星羅四万十】

天然温泉の大浴場には大きな窓があり、外の景色を一望できます。温泉に浸かりながら四万十川の自然に癒やされるぜいたく体験は、「ホテル星羅四万十」ならでは。

男性浴室にはドライサウナ、女性浴室にはミストサウナが完備されています。しっかり温まって、長旅で疲れた体をリフレッシュしましょう!

ホテル星羅四万十の夕食の一例
【写真提供:ホテル星羅四万十】

夕食は、四万十川の特産品がお待ちかね。アユやテナガエビはこだわりの天然もので、自然の恵みが口いっぱいに広がります。

見下ろせば四万十川、見上げれば満天の星空という最高の空間でのんびり過ごす時間は、心を満たしてくれること間違いナシ!

ホテル星羅四万十の居室(和室)
【写真提供:ホテル星羅四万十】

ホテル星羅四万十

マップでみる

中土佐町|全客室オーシャンビュー!町自慢のカツオも絶品「黒潮本陣」

黒潮本陣の外観
【写真提供:黒潮本陣】

「黒潮本陣」は、冷泉を沸かしたお湯と、太平洋の海水を沸かした汐湯の2種類が楽しめるおトクな湯宿。

1996年12月から多くの人に愛されてきたこの宿は、2022年12月に大規模改修を開始し、2023年4月にリニューアルオープンしました!

久礼湾に浮かぶ双名島を眺められる黒潮本陣の露天風呂
【写真提供:黒潮本陣】

汐湯の露天風呂は、目の前に雄大な太平洋が広がります。これぞ高知と言わんばかりの絶景!

土佐十景の一つで、鬼が運んできたと言い伝えられている一対の小島「双名島」も眺めることができますよ。

中土佐町の町並みと太平洋が見える黒潮本陣の大浴場
【写真提供:黒潮本陣】

館内にある大浴場は「白御影石風呂」と「錆石風呂」の2つ。大浴場も湯船に浸かりながら太平洋を一望できるように、大きなガラス張りの窓が設置されています。

日ごとに男女入れ替え制なので、夜はもちろん、朝も目覚まし代わりに入るのがおすすめ。両方のお湯と景色をぜひ楽しんで!

カツオのタタキを中心とした黒潮本陣の夕食
【写真提供:黒潮本陣】

黒潮本陣の最大の魅力は、全客室オーシャンビューであること。打ち寄せる波の音が穏やかな気分にさせてくれます♪

Wi-Fiも完備されており、ワーケーションでの滞在も可能です。

夕食は高知の特産品であるカツオのタタキをはじめ、太平洋の海の幸が盛りだくさんのラインアップ!

わら焼き直後のカツオのタタキ
【写真提供:黒潮本陣】

併設されている体験の館「黒潮工房」では、本場の「わら焼き鰹タタキ造り」を体験できます。初級コースと中級コースがあり、中級コースはなんとカツオをさばくところから!専門のスタッフが丁寧に教えてくれるので、魚をさばいたことがないという方もこの機会に挑戦してみてはいかがでしょうか?

お食事コーナーでは、中土佐町の旬の食材を使った季節限定メニューが楽しめます。

地元の味を堪能しながら、心温まるひとときを過ごしちゃいましょう。

馬路村|ユズの村で山里の恵みを満喫「コミュニティセンターうまじ うまじ温泉」

安田川のほとりに立つうまじ温泉の本館と別館
【写真提供:コミュニティセンターうまじ うまじ温泉】

「コミュニティセンターうまじ うまじ温泉」(以下、うまじ温泉)は、高知の東部にある馬路村唯一の温泉施設です。川魚の宝庫として知られる清流・安田川のほとりに立っており、聞こえてくる川のせせらぎやカジカの鳴き声に心が休まります。

川魚とユズを存分に堪能できるうまじ温泉の夕食
【写真提供:コミュニティセンターうまじ うまじ温泉】

村で取れた川魚や、名産のユズをふんだんに使った料理はボリューム満点。さっぱりしたユズの酸味が食欲をそそります!

冬季限定で、山の幸であるイノシシや地鶏の鍋料理もいただくことができます。

うまじ温泉の竜が描かれた露天風呂
【写真提供:コミュニティセンターうまじ うまじ温泉】

うまじ温泉は、安田川を眺められる露天風呂が人気!

女性浴場限定で、湯船一面にバラを浮かべる「バラ風呂」も定期的に開催。いい香りと華やかな見た目で、優雅なお姫さま気分を味わえます♪

冬至の時期には「ユズ風呂」も。馬路村のユズのパワーで体の芯までリラックスしましょう。

まとめ

今回は、高知の温泉宿を4つ厳選してご紹介しました!どの施設も温泉だけでなく、そこでしかお目にかかれない絶景や料理、アクティビティなど多彩な魅力があります。周辺観光の拠点として利用するのはもちろんのこと、旅のメインにして丸一日ゆったりと「おこもりステイ」を楽しんでみるのもいいですね。

次回の「四国のおすすめ温泉シリーズ」もお楽しみに!