
STORY
高知・土佐市でサイクリング!レンタサイクルで巡る初心者向け観光コース

サイクリングは、移動そのものが旅の醍醐味のアクティビティ。自分のペースでペダルをこぎ、心地よい風を浴びながら進む体験は、他の移動手段では味わえない自転車ならではの開放感と爽快感を味わえます。
この記事では、高知県土佐市を自転車で巡るおすすめのコースをご紹介!JR高知駅や高知龍馬空港から車で約30~40分の距離に位置する土佐市を舞台に、絶景に見とれ、ご当地グルメに舌鼓を打ち、足湯で疲れを癒やす…そんなぜいたくな時間を満喫できるよくばりプランです。
土佐市には電動アシスト付き自転車のレンタルサービスがあるので、こちらを利用すれば特別な道具や準備は必要なし!初心者や体力に自信がない方でも気軽にチャレンジできちゃいます。
さあ、記憶に残るサイクリングの旅に出かけましょう!
目次
「土佐市E-BIKEレンタサイクル」で電動アシスト付き自転車を借りてスタート!

「土佐市E-BIKEレンタサイクル」は、スポーツタイプの電動アシスト付き自転車のレンタルサービスです。一般社団法人土佐市観光協会(以下、土佐市観光協会)などで借りることができます。
電動アシスト付きなので、坂道も軽い力でスイスイと上れちゃうんです!普段サイクリングをしない方や、体力にあまり自信がない方でも疲れにくく、安心して長距離を走ることができます。車輪がロードバイクより太めで、安定感があるのもうれしいポイント。

自転車の速度は、風景や町並みを楽しむのにぴったり!車では見逃しがちな景色もじっくり満喫できます。気になったカフェや食堂、温泉などに気軽にふらっと立ち寄れるのも自転車ならではの魅力ですね。
なお、土佐市E-BIKEレンタサイクルは原則3日前までに予約が必要です。まずはWebサイトで詳細をチェックしてみてくださいね。
土佐市E-BIKEレンタサイクル
- 高知県土佐市高岡町甲1892-7(一般社団法人土佐市観光協会)
- 088-881-3359
- あり
- https://tosacity-kankou.com/ebike/
自転車で約30分
「宇佐しおかぜ公園」で親子のクジラモニュメントと写真を撮ろう

E-BIKEに乗って、まずは海までサイクリング!最初の目的地「宇佐しおかぜ公園」は、海に面した眺めの良い公園です。
公園に到着したら、心地よい潮風を感じながらひと休みしましょう。開放感のある広々とした芝生はつい寝転がりたくなります。のんびり散歩するのもおすすめです♪

ホエールウォッチングの出航場所でもある公園の入り口には、大きな親子クジラのモニュメントが設置されています。ダイナミックなポージングは、いまにも動き出しそうなほどの大迫力…!晴れた日には青空を泳ぐクジラの親子に遭遇できますよ。ぜひ一緒に写真を撮ってくださいね!
宇佐しおかぜ公園
- 高知県土佐市宇佐町宇佐橋田浜2752-7
- 088-852-7679(土佐市役所産業振興課)
- あり
- https://niyodoblue.jp/spot/detail.php?id=28
自転車で約3分
老舗「萩の茶屋」で漁師町を感じる海鮮ランチ

「萩の茶屋」は、創業50年以上の歴史を持つ漁師町のお食事処。宇佐湾を一望できる絶好のロケーションで、海を眺めながら、貝焼きや刺身などの海鮮料理、焼肉、中華料理まで幅広く味わえます。

特に、いけすから取り出した新鮮な貝類やエビなどを網で焼いて食べる名物・海賊焼きは必ずオーダーしたいメニューです。長太郎貝やハマグリ、サザエなどその日の仕入れによって変わるので、「今日の高知」をダイレクトに味わうことができます。
見た目の豪快さにテンション上がること間違いなし!さらに店自慢の「秘伝の自家製貝ダレ」でいただくと、やさしい酸味が貝の味を引き立ててやみつきになる人続出です…!

さっぱり派の方におすすめしたいのは「貝おじや」。地元の人にも愛される人気メニューで、単品でも定食でもオーダーできちゃいます。貝のだしが染み込んだとろみのあるスープはまさに絶品。たくさん動いた後の体に染みわたるおいしさです。
行列のできるお店なので確実に食べたいという方はお早めに…!
萩の茶屋
- 高知県土佐市宇佐町宇佐2739
- 088-856-1908
- あり
- https://www.haginochaya.com/
自転車で約20分
潮風が心地いい!「宇佐大橋」を爽快に駆け抜ける

「宇佐大橋」は、土佐市の宇佐漁港と横浪半島を結ぶ全長645mの大橋です。橋の上からは青い海と緑の山々が一望でき、自転車で駆け抜ければ、まるで海の上を飛ぶ鳥になった気分!?爽快感がたまりません。
この橋ができるまでは渡船が運航していました。橋のたもとにはそのことを伝える石碑と石像がありますよ。

宇佐大橋は「横浪黒潮ライン」の入り口でもあります。体力と時間に余裕があれば、この先にもチャレンジしてみてはいかがでしょうか?
また、橋の上から東側を見ると、クジラのような形をした山が見えるので、ぜひ探してみてくださいね。
宇佐大橋
- 高知県土佐市宇佐町
- あり
自転車で約10分
黄金の湯でひと休み♪「土佐龍温泉 三陽荘」の足湯でほっこりリラックス

宇佐大橋を渡って約10分、「土佐龍温泉 三陽荘(以下、三陽荘)」が見えてきます。ここは、良質な自家源泉を利用した天然温泉がある旅館として知られ、日帰り入浴も可能でお遍路さんの立ち寄り湯としても人気のスポットなんですよ。

三陽荘には無料で利用できる足湯があり、海を眺めながらゆったりとした時間を過ごせます。サイクリングで疲れた足を温泉でじんわり癒やす、ぜいたくなひととき。黄金色の塩化物泉が特徴です。ミネラルをたっぷり含み、保温効果がとても高いので湯冷めしにくく身体の芯からあったまります♪
ひと休みした後は、スタート地点の土佐市観光協会まで戻ってレンタサイクルを返却しましょう。
土佐龍温泉 三陽荘
自転車で約60分
地元の味と名産品をゲット!「ドラゴン広場」でお土産選び&お買い物

旅の締めくくりはお買い物。「ドラゴン広場」は、レンタルサイクルを返却した土佐市観光協会の近くにある施設です。ショッピング、グルメ、観光情報が集約された土佐市の中心的なスポットとして、地元の人々や観光客に利用されています。
ローカルな雰囲気を楽しみたい方はぜひ足を運んでみてください!

ずらりと並ぶのは土佐市のお土産たち。新鮮な海産物やご当地グルメ、土佐和紙など個性豊かなラインナップがそろいます。旅の思い出にぴったりなお土産選びを楽しみましょう。
その地域ならではのお土産は、旅の余韻を長く楽しめますね♪
ドラゴン広場
- 高知県土佐市高岡町甲2116-3
- 088-879-9000
- あり
- https://www.instagram.com/doragonhiroba_tosashi/
- https://x.com/doragonhiroba
まとめ|快適サイクリングで高知・土佐市を楽しみ尽くそう

土佐市を電動アシスト付き自転車「E-BIKE」でサイクリングするコースと、おすすめポイントをご紹介しました。海沿いの道を駆け抜ける爽快感は、自転車ならではの体験。絶景スポットやご当地グルメ、癒やしの足湯まで、楽しみがたっぷり詰まったプランです。
土佐市の自然と文化に触れる自転車旅は、忘れられない思い出になるはず!自分の体力や興味に合わせてルートをアレンジすると、より充実感のある体験になりますよ♪
コース内容
10:00 土佐市観光協会(土佐市E-BIKEレンタサイクル)で自転車を借りて出発
↓(約8km、約30分)
10:30 ①宇佐しおかぜ公園を散策
↓(約0.5km、約3分)
12:00 ②萩の茶屋でランチ
↓(約4km、約20分)
13:30 ③宇佐大橋で景色を堪能
↓(約1.5km、約10分)
14:00 ④土佐龍温泉 三陽荘の足湯でリラックス
↓(約10km、約60分)
15:00 土佐市観光協会(土佐市E-BIKEレンタサイクル)で自転車を返却、⑤ドラゴン広場でお買い物
16:00 解散
合計距離
約24km
合計所要時間
約6時間