
STORY
香川・観音寺レンタサイクルで女子旅!レトロな町並み&グルメコース

香川県観音寺市には、フォトジェニックなスポットがいっぱい。女子旅の行き先として、ぜひおすすめしたいエリアの一つです。巨大な銭形砂絵「寛永通宝」や、日本の夕陽百選に選ばれている「有明浜」など、ダイナミックな景色が有名ですが…どこか懐かしさを感じるレトロな町並みも魅力的。
ということで今回は、観音寺のノスタルジックなスポットや地元グルメをしっかり楽しめる、1日モデルコースをご紹介します!
移動手段は、車でもバイクでもなく、レンタサイクル。気軽に乗れて小回りが利くので、とっても便利なんです。それに、観光を楽しみながら、日頃の運動不足も解消できるなんて最高ですよね!ちょっとくらい食べ過ぎても、きっと大丈夫(なはず)。
観音寺のまったりとした町の雰囲気を堪能して、心もおなかも大満足のサイクリング旅へ。スマホやカメラを持ってお出かけしてみませんか?
目次
「大正橋プラザ」で自転車レンタル&観光情報ゲット

まずは、JR観音寺駅からすぐの「大正橋プラザ」で、自転車をレンタルしましょう。駅前の橋を渡って徒歩約1分とアクセス抜群な観光案内所で、旅のスタートにぴったり!大きなシルバーのモニュメントが目印です。
自転車は、電動アシストあり、なしの2種類が用意されています。どちらも【1日定額制】なので、時間を気にせず観光を楽しめるのがうれしいポイント。
ここでは、観光マップやパンフレットが手に入れられるほか、スタッフさんから観光情報を聞くことができます。観音寺市民ならではのおすすめポイントを教えてくれるかも!さらに、地元の特産品が販売されていたり、イベントが開催されていたりもするので、ちょっと立ち寄るだけでも楽しい発見があるはず。
準備が整ったら、いよいよ出発です!観音寺の優しい風を感じながら、のんびりペダルを漕いでいきますよ。
大正橋プラザ
- 香川県観音寺市観音寺町甲1234-4
- 0875-25-3839
- なし
- https://kanonji-kanko.jp/taishobridge-plaza/
自転車で約5分
レトロかわいい♪赤レンガの倉庫をリノベ「山地かまぼこ音楽堂」

観音寺のレトロな空気感を楽しみたいなら、「山地かまぼこ音楽堂」は外せない!赤レンガの外観が印象的で、地元の人たちには「レンガ倉庫」として親しまれているスポットです。
実はここ、1907(明治40)年創業、観音寺で練り物作りを続ける老舗「山地蒲鉾株式会社」が管理するイベントスペース。元々は倉庫だった建物を、雰囲気そのままにリノベーションしています。
レンガの壁や年季の入った窓、扉を眺めていると、まるでタイムスリップしたかのような気分に。写真は光の入り方やアングルにこだわって、ノスタルジックな1枚を狙ってみて。レンタサイクルをさりげなく入れて撮るのもおすすめです♪

タイミングが合えば、楽しい催しに出会えます。特に人気なのが、山地蒲鉾主催の「まったりホリディ」。スイーツや地元のソウルフードなど、10店舗以上が集まるテイクアウトマルシェです。
レトロかわいい雰囲気×ずらりと並ぶおいしいグルメ…思わず足が止まっちゃいます! 詳しくは山地蒲鉾の広報担当さんのInstagramをチェックしてくださいね。
山地かまぼこ音楽堂
- 香川県観音寺市観音寺町甲2818-3
- 0875-25-3609
- あり
徒歩約1分
音楽堂からすぐ近く!揚げたて蒲鉾の「山地蒲鉾本店」に寄り道♪

山地かまぼこ音楽堂の目の前に、これまた歴史を感じる建物が。こちらは「山地蒲鉾本店」です。元々は木造倉庫だったのを改装したのだそう。渋みのある青いのれん、とっても味があります。のれんをくぐるようなポーズで写真を撮ると、SNS映えしそう!

お店の中に入ると…ユニークな蒲鉾がずらり。さまざまな具材をすり身に練り合わせた天ぷら(揚げ蒲鉾)が販売されています。
いいだこを丸ごと使った「いいだこ天」、炙った鶏皮とごぼうが入った「カワジャン」、子どもに人気なドーナツ型の「おさかなDEドーナツ」など、ここでしか手に入らない蒲鉾がいっぱい。どれもこれも気になります…!今日は自転車移動だし、カロリーなんて忘れて自分を甘やかしちゃいましょう。小腹を満たすのはもちろん、お土産にもぴったりですよ。
そして絶対に見逃せないのが、工場が動いている日(水・日曜日以外)限定の「できたてアツアツ蒲鉾」!お店の西側の小道を入ると現れる「できたて直売」の受付。隠れ家のような“知る人ぞ知る感”が最高にワクワクさせてくれます。

土曜日限定の超人気商品「エビッシュ」はマストバイ!できたて直売は15時まで受け付けていますが、こちらは数量限定のため、早い者勝ち。エビがぎっしり詰まったすり身フライは、外はサクサク、中はぷりっぷりの贅沢な一品です。売り切れる前に確実にゲットしたいなら、電話で取り置きをお願いしましょう。
山地蒲鉾本店
- 香川県観音寺市観音寺町甲2695
- 0875-25-3609
- あり
- https://www.yamakama.jp/
- https://www.instagram.com/yama_ji_kamaboko/
自転車で約5分
ヴィンテージ感たっぷりのフォトスポット「近藤元茂商店の外壁」

次にご紹介するのは「近藤元茂商店の外壁」。
近藤元茂商店は、1952(昭和27)年に建築されて以降、何回も改修を重ねながら可能な限り当時の面影を残してきました。
以前は、干し海老や干した小魚の製造をされていたそうですが、海産物の不漁で現在は休業しているお店です。隣接する西側の建物は、近藤元茂商店以前に建てられたものといわれています。
時の流れを感じるヴィンテージな雰囲気は、どこか懐かしさを感じさせ、写真好きの間で密かに話題になっています。長年風雨にさらされてきた外壁の風合いは、まるで映画のセットのよう。
レンタサイクルを横に置いて撮影すれば、おしゃれな旅のワンシーンが完成!
天気がいい日には、やわらかな光が包み込んでさらにノスタルジックな雰囲気に。友達と一緒にポーズを決めて、ヴィンテージ感あふれる背景で、思い出に残る1枚を撮影しちゃいましょう。
近藤元茂商店の外壁
- 香川県観音寺市港町2丁目3-28
- 0875-25-3676
自転車で約3分
地元の海の幸を味わう贅沢なランチ「中丸水産」

サイクリングでお腹が空いたら、観音寺の海の幸を楽しめる海鮮居酒屋「中丸水産」へ!
地元で取れた魚介を使った料理はどれも絶品。観音寺魚市場から徒歩3分の立地ということもあり、鮮度は抜群!2階席からは、オーシャンビューを楽しみながらお食事ができます。

特に、素材のうまみをダイレクトに味わえるお刺身や天ぷらが付いた定食は「このお値段!?」︎と驚くボリュームです。肩肘張らずにリラックスできる店内で、新鮮な海鮮料理を気軽に楽しめます。ランチメニューは、「刺身+天ぷら定食」や「中丸海鮮丼」など、見た目も映えるおいしそうな料理ばかり。贅沢なひとときを過ごしちゃいましょう。ご飯の大盛りが無料なのもうれしいポイントです。
港町ならではの鮮度抜群な海鮮ランチを堪能して、お腹も心もチャージ満タン!
自転車で約7分
「観音寺港」は穏やかな瀬戸内の港町らしい景色

「観音寺港」は、とっておきの絶景スポットです。キラキラ輝く穏やかな海と、どこまでも続く開放的な青い空波の音に耳を澄ませながら、防波堤をお散歩してみましょう。
潮風が気持ちよく、心も体もリフレッシュできるはず。そして、港に停泊している船たちをバックに写真を撮るのもおすすめ。忘れられない素敵な思い出が、もう1枚増えますよ。
また、観音寺港は釣りスポットとしても有名です。釣り好きな方は、ここでのんびり釣りを楽しむのもいいですね!
サイクリングの途中で寄り道して、観音寺港で心ときめく、癒やしのひとときを過ごしてみませんか?
観音寺港
- 香川県観音寺市港町
- なし
自転車で約12分
さっぱりしているのに濃厚!?「今屋静香園」の抹茶ソフトクリーム

最後は、甘いものが食べたくなりませんか?そんなときに立ち寄ってほしいのが、「今屋静香園」です。

店頭で販売している抹茶ソフトクリームが絶品!お茶屋さんならではの抹茶ソフトクリームは、豊かな風味が口いっぱいに広がる大優勝間違いなしのお味。 さっぱりしていながら濃厚で、小さな子どもからお年寄りまで大人気です。

ソフトクリームのほかにも、日本の伝統と職人さんの情熱が詰まった、素敵な雑貨や食器がそろっているので休憩がてらチェックしてみて。シンプルだけど洗練された日本の道具たちがたくさん!
長く愛用できるものばかりだから、自分へのご褒美にはもちろん、大切な人へのお土産にもぴったりです。
今屋静香園
- 香川県観音寺市観音寺町甲3113-2
- 0875-25-2703
- なし
- https://imaya.co.jp/
- https://www.facebook.com/imayashop.rakuten/
自転車で約5分
大正橋プラザで自転車を返却
まとめ|観音寺の雰囲気をしっかり味わう観光はレンタサイクルで!

今回は、観音寺市のレトロな町並みと絶品グルメを巡る旅をご紹介しました。
レンタサイクルでの移動は、風を感じながら町のゆったりとした雰囲気を満喫できます。自転車ならではの心地よいスピードで走るからこそ見つかる、新たな発見も多いはず。地域に溶け込むような旅がしたい方にはおすすめの移動手段です。
車の免許を持っていなくてもOK!学生さんや体を動かしたい人、フォトジェニックな風景をカメラに収めたい人、ご当地グルメ好きな人におすすめのこのプラン!
友だちと訪れて、撮影し合うのも思い出に残って楽しいですね。さあ、観音寺のレトロな町並みを舞台に、あなただけの物語を見つけてみませんか?きっと、心ときめく出会いが待っていますよ。
観音寺市観光協会のWebサイトではスローサイクリングマップについての情報を閲覧できるので、こちらもチェックしてサイクリングにレッツゴー♪
コース内容
11:00 大正橋プラザで自転車を借りて出発
↓(約1km、約5分)
11:05 山地かまぼこ音楽堂でレトロ写真をパシャリ
↓(すぐそば、徒歩約1分)
11:30 山地蒲鉾本店で揚げたて蒲鉾を堪能
↓(約1km、約5分)
12:00 近藤元茂商店の外壁でタイムスリップ気分を味わう
↓(約0.5km、約3分)
12:30 中丸水産でエンジョイランチ
↓(約0.7km、約7分)
14:00 観音寺港で景色を満喫
↓(約2.2km、約12分)
15:30 今屋静香園のソフトクリームでほっとひといき
↓(約1km、約5分)
16:00 大正橋プラザで自転車を返却
合計距離
約6.4km
合計所要時間
約5時間
*実際に訪れる際は、ナビなどで詳しい道順をご確認ください。
時間に余裕があれば、定番スポットの巨大な銭形砂絵「寛永通宝」も訪れてみてください。愛でたい四国では紹介記事を公開中。併せて楽しめるスポットの情報もありますので、ぜひ!