STORY
香川「時の納屋」の楽しみ方|風景に癒やされながらランチとスイーツを満喫!
香川県さぬき市の大串自然公園にたたずむ「時の納屋」は、瀬戸内海の美しい風景と自然を存分に楽しめるカフェ。地元の食材を使ったメニューを味わいながら、心地よい癒やしの時間を過ごすことができます。
ただ、いい風景やメニューを楽しむだけじゃない。それらを通して五感を潤すことで、大切な思い出や今の気持ち、夢…誰もが心の中に持っている過去・現在・未来への想いを、“納屋”のようにしまっていける場所になってほしい…そんな「時の納屋」に込められた願いをまとめてみました。
目次
「時の納屋」の魅力|自然と調和した空間
「時の納屋」は、さぬき市大串半島活性化プロジェクトから生まれた施設で、主役は建物ではなく、環境と景観。大串半島の地形や自然環境を考慮し、訪れた人たちが目の前に広がる瀬戸内海を見て、ワクワクしながら建物にアプローチできるように設計されています。
大串半島の風景を楽しみながら建物へ
時の納屋に向かうメインアプローチ「時の小径」。この建物の素晴らしさが楽しめる仕掛けは、ここから始まっています。
駐車場からだんだんと歩みを進めていくと瀬戸内海と小豆島が少しずつ視界に広がり、建物の全貌も見えてくるようになっています。
時の納屋周辺では、大串半島に自生していたマツやススキを育て、この地の本来の姿を取り戻す活動をしています。2024年にオープンしたばかりなので、植物たちはすくすく成長中。今だけ、かわいらしいマツの苗木たちが並んでいる様子を見ることができます。
「時の納屋」の建築に注目!
時の納屋は地上1階・地下1階の木造建築。スギの節や色味がどこか懐かしさを感じさせてくれます。
設計したのは建築家の堀部安嗣さん。この建物には、堀部さんの「近代以降の素材の良さや技術を取り入れつつ、過去と現在を共存させたい」という考えが生かされています。
香川県内に数多く残るタバコの乾燥小屋「ベーハ小屋」の越屋根をモチーフにした屋根をはじめ、風土に寄り添う姿勢が随所に見られる建築デザインは、時の納屋でぜひ注目してほしいポイントの一つ!
天井に目をやると、十字に組み合った4寸角の梁が。建築には宮大工も携わっており、この幾何学模様の美しさは匠の技ならでは。柱を使わず梁で支えることで、視覚的な開放感も生み出しています。
テーブルや椅子はさぬき市の家具職人が手がけたもので、インテリアにもこだわりが感じられます。
全体が無垢材の自然な色合いで包まれている時の納屋。その落ち着いた雰囲気が美しい景観をいっそう引き立てているのです。
香川のグルメを楽しむ|「時の納屋」のランチとスイーツ
時の納屋で提供されるのは、地元の食材を生かした創作ランチや手作りスイーツ!
1日10食限定の「樽のおにぎりランチ」は、県指定の伝統工芸品「讃岐桶樽」を器として使用。地元さぬき市の食材を使ったおかずがたっぷり入っています。
スイーツプレートには、県の特産品である和三盆や県内で採れたの旬のフルーツなどが使われており、訪れる季節によっていろんな味わいを楽しめます!
インスタ映え必至!「時の納屋」のフォトスポット
なんといってもロケーションが抜群な時の納屋。店内でも、店外でもカメラに収めたくなる絶景を見ることができます。時の小径を進むたびに見え方が変わる瀬戸内海の風景も写真映え!フォトスポットとおすすめの撮り方をご紹介しますので、参考にしてみてくださいね。
- 時の納屋と時の小径
時の納屋のメインフォトスポット!続いていく小径とその先にある時の納屋を一枚に。うまくバランスを取って、画面内に配置しましょう。スマホで撮影する時は、カメラのグリッド線を意識して、交差する点にメインとなる時の納屋を配置すると良いですよ。
- 時の納屋の中から風景を撮る
時の納屋の主役は景観。建物の中からも大串半島ならではの絶景を入れて写真を撮りましょう。窓から切り取られた風景はまるで、絵巻物のよう!
- 時の納屋の外から風景を撮る
あえて建物を入れず、風景のみも撮影してみましょう。空の範囲を広めに撮るとインスタ映えします。昼間は青空、日没前は夕焼け空など、訪れる時間帯によって趣の異なる写真に!
まとめ|「時の納屋」で香川の自然と食に癒やされよう
時の納屋は、ここでしか味わえないこだわりメニューと豊かな自然を満喫できる隠れ家のような場所。日常の喧騒から離れ、心も体も癒やされるひとときを楽しみましょう。そして訪れた日の思い出は、あなたの心の“納屋”へ。時々取り出してみると、きっと心が和らぐはずです。
大串自然公園には、瀬戸内海を一望できる展望台や家族連れに人気の芝生広場、四国初のワイン工場「さぬきワイナリー」などもあり、観光におすすめ!時の納屋と併せて丸一日心ゆくまで過ごしてみませんか?
時の納屋
- 香川県さぬき市小田2671-75
- 087-884-6010
- あり
- https://sanuki-sa.jp/tokinonaya/
- https://www.instagram.com/sanukitokinonaya/